45号線を、ずっと、通って行きました。
被害は予想以上でした。

信号も多賀城市は止まっているところもあります。
本塩釜駅前も、津波が来てますし、あちこちヘドロが、、ありました。
鳴瀬に来たら、住宅地がガラーんとして居て新しい家がポツンポツンと残っているだけでしたあせる
道路が土やヘドロで茶色になっているので、津波が来たかどうかは一目瞭然です。

地元の東松島市に着いたら、矢本駅前店まで津波が来ており、仙石線は石巻まで来るのは相当先な気がします。
もちろん、もっと手前の駅も津波が来てますしあせる

大曲小学校は校庭はまだ、乾いていなくて、車は停めるのにはツライ感じです。

会社の同僚はそこに避難してるのですが、気丈にしてましたかお
もちろん、その辺りは、、
まだ、電気も、水道も通ってないショック!

photo:01


一階の1m70cmくらいまで津波がきてヘドロや砂がたくさん入ってきて、でも、自衛隊のチカラを借りてだいぶ中の土は無くなってましたDASH!

ただ、土が無くなったからと言っても住める状態になるかと言うと、それは厳しい感じです。

支援物資と、お見舞い金を渡したものの、焼け石に水的な感じはします。

今を生きるだけで精一杯な感じです。

そして、石巻の不動町に向かいました

途中、、
photo:02


photo:03


photo:04


上の白い建物は石ノ森章太郎の漫画館あせる
その周りはもう、ガラーんとしてます。
景色がすっかり様変わりして呆然としてるなか、不動町に着き、、同僚の家の前付近、、
photo:05


photo:06



幸い、同僚の家は床上浸水でしたが、そんなにひどくはないものの、畳はもちろん、ダメだし、家は海の塩の匂いがします。
車は駐車場にいれてたそうですが、車の中までヘドロがあり、塩水なので、サビて使い物にはなりそうにありません。

仲良しの同僚なので、しばらく話し込み、車が入手でき次第仙台にきて、飲みに行こうね~なんて話もしたりアップ

キャベツ、キュウリ、雪菜、豆腐、卵など差し入れしたらスゴく喜んでくれました音譜

そして、次は私が住んでいた矢本の大曲の方へ向かいました。

photo:08


photo:09


photo:10


photo:11


私の住んでいた家はもう、ありませんでした。

跡形もなく、、しょぼん

周りの友達の家も、

何処にあったのか、わからないくらい。

私の知り合いも数えたくないほど亡くなりましたしょぼん



土曜日に石巻の渡波と言うところに友達がいるのでガソリン満タンになんとかして、行ってきます。

こんな時だから、できる事やれる事ありますよね。

気持ちはでも、限界になってるかもしれない。

受け止めるには少し今回は大き過ぎます。
今回は何回、泣いただろう。

泣くとでも、少し気持ちが切り替わりスッキリはする。


前に進むしかないけどね走る人


iPhoneからの投稿