美味しいとうふ田楽のランチを食べて大満足です。

それでは、今回の旅のハイライトといきましょうウインク

10分ほど歩いて到着しました。

日本一・二の高さで有名な高石垣

日本1、2?

何とも分かりづらい日本語です。

日本1位と2位って、こと?

ホント、こういうのって、分かりやすく書いて欲しいものですムキー

ちなみに、グーグル先生に「石垣の高さランキングは?」と質問した際の回答は、

1位 大坂城本丸東面 約32.0m

2位 大阪城南外堀  約30.0m

3位 伊賀上野城本丸西面 約30.0m

って、1位でも2位でもないじゃんムキー

記事によっては、1位は大坂城、2位は香川県の丸亀城の石垣となっているものもありました。

まあ、そんなことどうでもいいかぁ~てへぺろ

お堀の外側を一周してみましょう。

伊賀上野城の高石垣

見えてきました、立派な石垣です!
すげえぇ~、こりゃ立派だぞ!

この石垣は、藤堂高虎が大坂の豊臣方と対峙するために築いた石垣です。

とにかく壮観で美しいですラブ

北東の端っこに来てみました。

めちゃ尖がっていますね。

スパッとなっています。

写真で見ると高さ30m近くあると分かりづらいですが、本物を見るとすごい高さでした。

これを見たかったんだよねぇ~。

それでは、石垣の方に回ってみましょう。

長い石段を登って、石垣の上に来ましたよ。

あちこちで、立ち入り禁止のロープが張ってありました。

ベンチがあるので、以前はそこに座って眺望を楽しめたようです。

落下事故とかが頻発したんかね。

それとも、台風等で足元が崩れたのかなぁ~?

行きたい欲求は我慢です。

そうです、コンプライアンス遵守ですプンプン

立ち入り禁止のロープがなく、石垣のギリギリまで行けるところがありました!

恐る恐る、近づいてみました。

高層ビルから下を覗くくらいは全く平気ですが、屋外のこういう高いところはちょっとビビるよねえーん

それにしても、高い石垣ですね。

角度もすごいけど。

恐る恐る、下を覗き込んでみました。

携帯電話を伸ばして、写真をパチリカメラ

押すなよ、押すなよとか、悪ふざけはできない高さです。

ちょっとビビって、腰が引けていたと思います。。。

クレーンもバックホウもない時代、こんな巨大な石垣を造るなんて、昔の土木技術は素晴らしいですラブ

さらに、南東の角の方にやってきました。

石垣の反り具合が萌えますねラブ

めちゃくちゃ反っているわけではありませんが、少しだけ丸みを帯びた感じの反りが美しいです。

詳しいことはよく分かりせんが、自分の感覚で楽しんでいましたおねがい

しかし、こんな大きな石を高いところまで、どうやって運んだんだろう。

しかも、直線に切り出しているもんね。

カク、カクって、石を切り出す技術力、脱帽です。

高石垣を大満喫しました。

それでは、天守閣に行ってみましょう。

伊賀上野城

1585年、伊賀の藩主筒井定次が三層の天守を造りました。

関ヶ原の戦いの後、筒井定次は改易になります(徳川家康の嫌がらせみたいです)。

1608年、伊予今治から、伊賀、伊勢の城主として、藤堂高虎が移ってきます。

高さ30mの石垣で守りを固め、5層の大天守を造ったものの、1612年の暴風雨で倒壊してしまいました。

今の天守は、1935年(昭和10年)、地元の名士川崎克氏が私財を投じて建設したものです。

そんな私財でお城を造るなんて、偉い人ですね。

でも、藤堂高虎が造った天守は5層の大天守。

今の天守は昔の天守を忠実に復元したわけではありません。

それはそれで、微妙な感じがするけどねぇ~指差し

こちらのかわいいマスコット、その名も、

「た伊賀ーくん」

はぁ?

何とお読みするんでしょうか?

何と驚き、「たいがーくん」とお読みするそうです。

藤堂高虎の虎がモチーフなんだろうけど、「タイガー」はないわぁ~。

ていうか、ぱっと見て分かりづらいのはダメでしょムキー

かわいい顔にダメ出ししちゃまずいか。。。

た伊賀ーくんの横には、藤堂高虎の像がありました。

藤堂高虎は、加藤清正、黒田孝高と並ぶ築城三名人と呼ばれています。

浅井長政に始まり、豊臣秀吉、徳川家康等、主君をコロコロを変えたことでも有名です。

最後は外様大名ながら、徳川家康の信任が厚く、この伊賀の地で、大坂の豊臣秀頼を監視する役目を任されました。

伊賀上野城だけでなく、江戸城、今治城、宇和島城などを築城したことでも有名です。

この変わった兜も有名です。

黒漆塗唐冠形兜(くろうるしぬりとうかんなりかぶと)です。

豊臣秀吉から拝領した兜です。

藤堂高虎は、身長190cmの大男だったと伝えられています。

それにしても、こんな兜を着用していたら、目立つよね。

ここに飾ってあるのはレプリカです。

本物はこちらです。

しかし、すっげえなぁ~。

しゅっとしていて、かっこええ~ラブ

大坂夏の陣では、一族の藤堂良重がこの兜をつけて戦ったものの、討ち死にしてしまいました。

西軍の猛将木村重成に敗れてしまいました。

うん、壁に忍者さんが張り付いています。

丸見えですよぉ~。

すぐ見つかっていますよぉ~。

この演出、いらないような気がします。

1階、2階は、色々な展示があり、興味深く見学しました。

全くの貸し切り状態。

急な階段を慎重に上がって、最上階に行きましょう!

天守閣の最上階は、結構広かったです。

天井には、絵とか色紙とか飾ってありました。

眺めはこちらです。

絶景かな、絶景かな。

ちょっと曇り空で残念でしたが、遠くまで見えました。

伊賀は、徳川幕府の中では、大坂の豊臣秀頼に睨みをきかせる最前線の土地。

もう、ここからすぐで、奈良とか大阪だもんね。

伊賀上野城を大満喫しました。

お城より、石垣を見に来たんですけどね。

自宅に戻って写真を見返しましたが、高石垣の迫力は伝わらないですね。

実際を見に行って、ホントによかったです。

 

伊賀上野城の高石垣は見る価値あり!