宿泊は安定安心のドーミーインです。

白樺の湯 ドーミーイン帯広

1泊朝食付きで、6500円くらいで宿泊することができました。

かなりお得でしたラブ

JR帯広駅から徒歩5分くらい、繁華街のすぐ近くでした。

ベットはやや小さかったけど、一人なので、全く問題なしです。

お風呂も広くて快適でした。

内湯に入ったあと、屋外露天風呂に出たけど、屋根と壁で囲まれていました。

それって、屋外じゃないじゃん!

冬期間は大雪が積もるから、屋根と壁を仮設で作るんかね?

夜ぐっすりと寝ることができました。

翌朝は早起きして、朝風呂を大満喫。

無料の乳酸菌飲料で腸を活性化したら、朝ご飯です。

さあ、朝食チャレンジですプンプン

どうです、今回のラインアップは?

豚丼、貝のお味噌汁、ラクレットチーズ、唐揚げ、生ハム、チーズオムレツ、小鉢(もずく、温泉卵)、サラダのスターティングメンバ―ですてへぺろ

結構、バランスよさそうな感じじゃないですか? ← 自画自賛!

それでは、ドーミーインの朝食と言えば「ご当地一品料理」を食べなくちゃ。

ホエー豚丼です豚

自分で作ることができました。

丼にご飯を盛ったら、豚肉を乗せて、タレをかけます。

ホエー豚は、チーズ作りの過程でできた乳清(ホエー)をたっぷり食べて育った豚だそうです。

豚バラ肉の豚丼です!

昨日の昼食は豚丼、夕食はかつ丼、そして朝食は豚丼!

豚肉三昧です豚豚豚

タレは多めにかけてきました。

グリーンピースと紅ショウガで彩もいい感じです。

豚肉はかなり柔らかくて美味しかったです。

半分くらい食べたら、小鉢で取ってきた温泉卵を投入。

ビジュアル的には最悪な感じですが、味はピカイチでした。

朝からがっつり豚丼なんて、贅沢ですね。

お味噌汁がめちゃ美味しかったです。

貝がたっぷりのお味噌汁、出汁の味が濃かったです。

実は幼少の頃、貝に入った砂を思い切り噛んでしまい、歯が割れた経験があるので、あさりやしじみは大の苦手。

出汁だけ味わいました。

このお皿の右半分にあるもの、何だと思いますか?

盛り付けが下手くそで分からないかぁ~叫び

じゃがいもにラクレットチーズをかけたものです。

じゃがいものイカの塩辛乗せもいいけどね。

このラクレットチーズ、塩気がちょうどよかったです。

これって、ビールと合うんだろうなぁ~。

ライブキッチンで、チーズオムレツを作っていただきました。

ドーミーインではいつもチーズオムレツを食べているような。。。

出来立てのオムレツって、美味しいですよね。

温泉卵も食べたので、若干、卵の過剰摂取かもガーン

この時点でかなり大満足の朝食となりました。

でも、せっかくなので、お代りをしましょう。

コーンポタージュスープをお代りしてきました。

北海道、しかも十勝平野のトウモロコシなんて、美味しいに決まっておる。

このコーンポタージュスープ、激うまでしたラブ

クリーミーで、トウモロコシだけでなく、タマネギの甘味も出ていたみたい。

粒粒のトウモロコシもたっぷりです。

お腹一杯だったので、少しだけにしたけど、あまりにも美味しかったで、この後お替わりしちゃいました。

美味しい~照れ

いやいや、食べ過ぎちゃったね。

部屋に戻って、一休みです。

これもドーミーインの無料サービスです。

部屋の冷蔵庫にゼリーが入っています。

リンゴゼリーだったり、桃ゼリーだったり、色々な種類があります。

今回は、福岡県産あまおう苺ゼリー🍓

北海道のドーミーインで、福岡県産のイチゴ🍓

このギャップがたまりませんな。

豚丼、かつ丼、豚丼と3食連続で豚を食べるなんて初体験かも豚豚豚

牛よりも豚の方が好きなんだよねぇ~指差し

大満足の朝食になりました。

この日は、ばんえい競馬を経験するだけで、他に観光の予定はなし。

部屋でまったりしていました。

 

ドーミーインの朝食はその土地の名物が並んでいるよね!