1月は島根県(松江、出雲)、2月は山口県(岩国、下関)と中国地方を攻めました。

3月ももちろん不良サラリーマン発動です。

年度末の年休消化、年休を残すなんて愚の骨頂ですプンプン

 

今回の行き先候補は以下の東北の4箇所でした。

①青森の酸ヶ湯温泉湯治で腰痛治療だ!

②秋田になまはげ👹に会いに行く!

➂岩手の八幡平で硫黄臭まみれになる!

④山形の銀山温泉で世俗から離れる!

 

この中からチョイスしたのは②秋田飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

ここ最近は、青森県(青森、弘前、八戸)、岩手県(盛岡、水沢)、山形県(山形、天童、米沢)に行ったよね。

超久しぶりに秋田に行くことにしました。

でも、秋田って、遠いんですよね~ガーン

そこで、行きは秋田新幹線、帰りは貯まっているユナイテッド航空のマイルを使って飛行機で1泊2日の旅にレッツラゴー!

 

少し早起きして、自宅を6時前に出発。

大宮駅7時57分発秋田新幹線秋田駅行きに乗車、乗車率は90%程度でした。

まあ、盛岡駅からは乗車率50%を切ったけどね。

新幹線の旅と言えば、あれです。

そうです、メルヘンのフルーツサンドイッチを食べないと旅に出た気がしませんプンプン

みかん苺生クリーム(648円)

金ごまごぼうサラダ(432円)

前日は疲れて帰ったので、晩御飯をほとんど食べていませんでした。

お腹がかなり減っていたので、サンドイッチを2個も買っちゃいましたてへぺろ

素晴らしいです、この断面ラブ

大好きなフルーツサンドイッチは、みかんといちごのゴールデンコンビいちごオレンジいちごオレンジ

みかんが甘くて、とても美味しかったです。

お惣菜系からは、ごぼうサラダをチョイスしました。

ごまのドレッシングが濃くて、結構好きなんですよね。

美味しい~照れ

久しぶりにスターバックスのラテを飲んで、お腹がいっぱい。

この後、ついつい居眠りしちゃったけどねぐぅぐぅ

約3時間30分ほどの乗車で秋田駅に到着しました。

秋田駅で秋田新幹線こまちの先頭車両をパチリカメラ

鼻の長い形状、かっこええ~ラブ

改札口を出たら、秋田犬犬

自由通路のど真ん中に巨大な秋田犬犬

若干、歩行者の邪魔になっている気がしないでもないけど。。。

ちなみに、私は犬も猫も大の苦手です。

触ることができませんガーン

秋田犬の横には、いらっしゃいましたよ、なまはげさん👹

赤と青のなまはげさんが、怖い顔をして、お客さまをお迎えしています。

観光客は盛り上がるけど、通勤通学の方は、飽きちゃうんじゃないのかね。。。

この後の旅行記は、なまはげ三昧になるので、覚悟しておいてくださいね👹👹👹

この後、さらに大移動をするのですが、列車の時間が迫っているので、軽い昼食を食べます。

本当はゆっくりと秋田グルメを楽しみたいところですが、仕方がないです。

秋田駅の自由通路に面しているこちらで昼食です。

駅そば しろかみ庵

簡単に言えば、駅の立ち食いそばのお店です。

まあ、立ち食いではなく、イスに座って食べましたけどね。

大好きなテレビ番組、麺鉄で六角精児さんが紹介したお店です。

12時前でしたが、かなりの大混雑でした。

暖簾をくぐったところにある自動販売機で食券をゲット。

六角精児さんが食べたものと同じおそばをチョイスです。

ぎばさそば(660円)

秋田県民が愛する海藻のぎばさがたっぷりと入っています。

正式には、アカモクという海藻です。

磯の香りがして、ネバネバがすごいです。

仙台や盛岡に勤務していたとき、秋田に出張したら、必ずこのぎばさを食べていました。

海藻、ネバネバ好きとしては、たまりませんおねがい

麺は少し柔らかめでした。

東北は味が濃いけど、こちらのおつゆはそれほどでもありませんでした。

美味しい~照れ

ネバネバのぎばさをおそばに混ぜて食べるとかなりの美味。

写真で見るより、かなりの量のぎばさが入っていました。

ぎばさは、ポン酢で食べても美味しいんだよねぇ~指差し

かなり糸を引くので、写真は自主規制ですニヤリ

 

さらに、ここから長距離移動ですよ!