鶴丸城の立派な御楼門、西南戦争の銃弾跡を見学しました。

やっぱり、旅をしたら、その地の神社にお参りをしなくちゃねウインク

鶴丸城から歩いて約10分ちょっとで到着しました。

照國神社

鹿児島の総氏神様として崇拝されています。

何とも大きい白い鳥居がありました神社

めちゃ大きかったです。

鳥居のところで、一礼して境内に入らさせていただきます。

一礼したとき、近くにいた○国人らしき観光客に指を差されて笑われました。

何でか分かりませんが、心の中で「罰が当たってしまえ!」と穏やかに言い放ってやりましたニヤリ

インバウンドも大切かもしれませんが、日本の大事な場所を荒らされたくないですね。

こちらは、斉鶴です。

これは、イヌマキの木です。

斉は、御祭神島津斉彬の斉です。

そして、鶴丸城の鶴でもあり、鶴が大きく羽を広げて均衡の取れた姿を表しています。

めちゃくちゃ大きくてビックリしました。

毎日のお手入れも大変なんだろうなぁ~。

それでは、お参りしましょう!

神門を通り、拝殿に進みます。

参拝客がほとんどいなくて、独占状態でした。

御祭神は、照國大明神です。

島津家28代当主島津斉彬公のことです。

日本の近代化に貢献された島津のお殿様です。

お亡くなりになられた後、万民の願いにより、照國大明神の神号が授けられました。

人徳のあったお殿様だったのですね。

そういう上司にお仕えしたいものです。

おぉ~、ここにも、島津家の家紋、丸に十の字のオンパレードです。

鹿児島の方の島津愛って、すごい&羨ましいです。

それでは、いつものお願いを心を込めて。

家族が健康でありますようにお願い

パワハラ上司が早くいなくなりますようにお願い

万馬券がたくさん当たりますように競馬

よし、しっかりとお願いした!

拝殿を背に、斉鶴、鳥居をまっすぐと見て、写真をパチリカメラ

朝の雨が嘘のように、天候もよくなってきました。

 照國神社の近くには、島津の3人のお殿様の大きな像がありました。

ちょっとづつ違う場所に建てられていたので、探しながらブラブラすると楽しかったです。

島津忠義像

洋服を着ていますね。

明治維新後、長州藩、佐賀藩、土佐藩とともに進んで版籍奉還を行いました。

自らは、鹿児島藩の知事になられました。

日本最初の紡績工場を建設するなど、日本の近代化に貢献されました。

島津久光像

島津斉彬の異母兄弟で、島津忠義の父です。

生麦事件は、島津久光が江戸から京都へ向かう途中に、イギリス人が行列を突っ切る形になり、発生してしまいました。

これが引き金となり、薩英戦争が勃発します。

そして、一番奥(城山の近く)に鎮座されていたのが、こちらです。

島津斉彬像

御祭神島津斉彬です。

藩主になると、造船、製鉄、紡績、電信、ガラス等の事業に着手。

西郷隆盛や大久保利通を育てました。

日本を強く豊かな国にするために、ご尽力されました日本

どの像も、台座が高すぎて、写真がイマイチですいませんてへぺろ

こうやって、島津家を改めて勉強すると、近代日本の礎を支えてくれたのですね。

ありがとうございますおねがい

 

島津のお殿様、パワハラ上司を葬ってください!