中京
高松宮記念は、⑨インディチャンプが本命です。

2014年スノードラゴン8人気2着

 

去年は、クリノガウディーを本命にして、大勝負!

ゴール前、和田騎手の魂の叱咤に応えて1着と思いきや、まさかの4着降着ガックリ

しばらく、競馬を止め、山に籠ろうかと思いました。

あれから、1年が経ちました。

コロナも収まる気配がありません。

しかし、政府も医師会も無責任な発言ばかりで嫌になりますね。

でも、庶民には、競馬がある!

 

1血統

過去5年では、ミスタープロスペクター系(3・3・2・25)複勝率24%、馬券には必ず加えたい。

④モズスーパーフレア、⑤ダイメイフジ、⑫セイウンコウセイ、⑭ダノンスマッシュの4頭が出走。

サンデーサイレンス系(0・2・1・24)複勝率11%と勝ち星なし。

18頭のうち12頭が父サンデーサイレンス系なだけに、勝ち馬は残り6頭から選ぶか?

4頭のミスタープロスペクター系以外は、ノーザンダンサー系③ライトオンキュー、⑧エイティーンガールの2頭。

 

③ライトオンキューが新聞紙上やテレビの競馬番組では人気のようだが、鞍上は横山典騎手、ここはヤラズがあるんじゃないかと見て怪しんでいるところニヤリ

 

2前走

G1組(0・1・0・2)、G2組(0・1・0・2)と勝ち馬はゼロ。

 

G3組(5・3・4・65)と馬券になった15頭のうち12頭はここ。

その中でも、シルクロードS組(4・1・0・12)と頭はここから。

③ライトオンキュー、④モズスーパーフレア、⑩ラウダシオン、⑫セイウンコウセイ、⑬トゥラヴェスーラの5頭から本命を狙うとデータは示している。

 

逆にオーシャンS組(0・0・3・32)複勝率9%ガーン

①アウィルアウェイ、⑤ダイメイフジ、⑦アストラエンブレム、⑧エイティーンガールは無条件に消し。

 

中5~9週の絶妙の間隔を空けた組(4・3・0・20)連対率26%。
 

3内枠

5~8枠(2・0・0・48)って、めちゃめちゃ偏っていますびっくり

2枠(2・2・1・5)複勝率50%、4枠(0・2・4・4)複勝率60%びっくり

1枠(0・0・0・10)なだけに、2~4枠の6頭から2頭くらいを軸に据えたい。

4枠の⑦アストラエンブレム、⑧エイティーンガールは厳しそうなだけに。

③ライトオンキュー、④モズスーパーフレア⑥ダノンファンタジーあたりかな。

 

4他力本願作戦(サンスポ好調教馬)

④モズスーパーフレア

③ライトオンキュー

⑧エイティーンガール

 

◎⑨インディチャンプ

芝1200mに初出走が嫌われて、単勝7倍、5番人気前後と言ったところ。

安田記念とマイルCSとマイルG1を春秋連覇した名馬が舐められたものですびっくり

ここ2戦芝1400mに出走して、3着、4着と微妙な感じも、上がりは1位と2位と末脚はしっかりと使えています。

直線の長い中京芝コースなら、差し届いてくれるはず。

ステイゴールド産駒なら、馬場が渋っても大丈夫と信じたい。

福永騎手の仕掛けどころ次第。

 

○⑥ダノンファンタジー

内枠から狙うのは、⑥ダノンファンタジー

2走前の阪神Cは、内から見事に抜け出して1着。

同じ競馬ができれば、馬券圏内に入ってこれる。

前走の阪急杯は、前が詰まって追い出しが遅れた感。

同じダノン軍団でも、⑭ダノンスマッシュではなく、⑥ダノンファンタジーからの『じゃない方作戦』発動プンプン

 

▲④モズスーパーフレア

他力本願作戦からは、この馬をチョイス。

去年のこのレースは、2位入線からの繰り上がりでの高松宮記念制覇。

何とも、モヤモヤした1年を過ごしたはず。

ミスタープロスペクター系スペイツタウン産駒、前走シルクロードS、内枠と条件は全て揃った。

6歳牝馬というところだけが気になっての▲評価。

⑨インディチャンプと同じ音無厩舎、『じゃない作戦』発動なら、④モズスーパーフレアの方かもガーン

 

 

中山

マーチSは、④ロードゴラッソが本命です。

 

1血統

過去5年では、明確な傾向はなしえーん

サンデーサイレンス系(2・2・2・29)と馬券になっているものの複勝率は17%と低迷。

ナスルーラ系(1・1・0・2)とまあまあの相性、1着馬10番人気、2着馬5番人気。

ナスルーラの系統エーピーインディ系は、①ライトウォーリア、②デルマルーヴル、⑥アメリカンシードの3頭。

 

2前走

重賞組(1・0・0・10)とダメダメな成績。

 

主力はオープン組(3・4・2・38)、

特に総武S組(2・3・0・14)なだけに、⑧ハヤヤッコ、⑨ダノンファスト、⑪ナムラカメタロー、⑭メモリーコウから軸を選びたいところ。

 

3ハンデキャップ

ハンデ57.5キロ(1・2・0・4)複勝率43%、⑤スワーヴアラミス、⑪ナムラカメタロー。

 

4年齢

4歳馬(0・1・0・14)とほぼ全滅、やはりダート重賞は経験が必要。

その中には、1番人気で、コスモカナディアン、ハイランドピーク、テーオーエナジーが、12着、、9着、10着と馬群に沈みまくっていますガーン

①ライトウォーリア、⑥アメリカンシード、⑨ダノンファストは軽視か。

圧倒的な1番人気⑥アメリカンシードは、データ的には消えることも想定したい。

 

6歳馬(3・3・1・9)、馬券になった馬の約半分は、ここから。

③レピアーウィット、④ロードゴラッソ、⑤スワーヴアラミス、⑦マイネルユキツバキ、⑩テーオーエナジー、⑭メモリーコウ、⑮シネマソングスの7頭。

 

5他力本願作戦(サンスポ好調教馬)

⑥アメリカンシード

③レピアーウィット

⑫ヒストリーメイカー

 

◎④ロードゴラッソ

タピット産駒の4歳馬⑥アメリカンシードが、単勝1.5倍前後の人気を集めています。

確かに、ダートに転向してからの3戦は全て2着に1秒前後をつける圧勝。

とは言え、4歳馬の1番人気は馬群に消える傾向のこのレース、歴戦の古馬たちの壁に跳ね返されることが多い。

その⑥アメリカンシードと同じ藤岡厩舎の④ロードゴラッソが本命です。

2頭出しは、人気薄を狙えは、競馬ファンなら誰もが知っている格言。

ここ最近は、ダート2000m前後を使わていてスタミナは心配ない。

地方の重いダートで追い込みが一歩届かないレースが続いているものの、久しぶりの中央ダート1800mで末脚が活きないか。

単勝40倍は美味しすぎるぞおねがい

久しぶりの、『じゃない方作戦』発動で、大穴を狙いますプンプン

 

○⑫ヒストリーメイカー

他力本願作戦からは、この馬をチョイス。

単勝10倍以上ついているけど、2番人気かぁ。

暮れの東京大賞典は出遅れながらも追い込んでの4着、1着オメガパフュームとは0.1秒差。

畑端騎手が主戦だったために、出世が遅れたが、ダート重賞なら信用できる内田騎手への鞍上強化で差し込んでくるぞ。

 

▲⑧ハヤヤッコ

前走オープン組からは、白毛のアイドル馬⑧ハヤヤッコを▲評価に。

中山ダート1800m(1・3・1・1)の好相性。

総武Sではイマイチ展開が向かずも、上がり最速で追い込んで3着を確保。

ここは、◎④ロードゴラッソ、○⑫ヒストリーメイカーとともに追い込でくる。

⑥アメリカンシードがハイペースで飛ばせば、ゴール前で一気に様相が変わるとみた。

 

⑥アメリカンシードが消えれば、高配当確実だぞ!