中京
中日新聞杯は、②ボッケリーニが本命です。

Keyword
1.ディープインパクト
2.ノーザンダンサー系
3.上りが速い馬
2012年ダンツホウテイ9人気2着
2013年サトノアポロ5人気1着

2016年ファントムライト9人気2着

2018年ギベオン1人気1着

 

近6年でディープインパクト産駒が5勝しています。

その5頭のうち3頭は母父ノーザンダンサー系。

ディープインパクト産駒は3頭。

①サトノガーネットと⑤ギベオンの母父はノーザンダンサー系。

⑱サトノソルタスの母父はミスプロ系。

 

キングカメハメハ産駒も複数回、馬券圏内に。

キングカメハメハ産駒は、②ボッケリーニ

 

先週開幕した中京芝コースは逃げ切り天国。

今回、逃げるのは、⑧タガノアスワド、その後ろに③テリトーリアル(だと思う)

 

他力本願作戦(サンスポ好調教馬)

⑮レッドヴェイロン

⑰オウケンムーン

⑱サトノソルタス


◎②ボッケリーニ

 キングカメハメハ産駒、金子真人オーナー、ラブリーデイの全弟、内枠と条件が揃いました。

⑨ヴェロックスも金子真人オーナー、休み明けでの18頭、有馬記念、小倉大賞典と大敗続きで厳しい。

 

○①サトノガーネット

 ディープインパクト産駒からは、内枠のこの馬。


▲⑭シゲルピンクダイヤ

 

 

中山
師走Sは、⑮テーオーエナジーが本命です。
2014年マスクトヒーロー1人気1着
2016年ブラゾンドゥリス4人気3着

2018年チュウワウィザード2人気2着

2019年マイネルユキツバキ2人気2着

 

中山ダート1800mは、キングカメハメハ、ゴールドアリュール、クロフネの産駒を狙いたい。

2017年以降のG3、オープンに限定してみると、

キングカメハメハ(4・5・4・19)複勝率41%、カネヒキリ(3・1・1・9)複勝率36%が目立ちます。

キングカメハメハ産駒⑨バレッティ、カネヒキリ産駒⑮テーオーエナジーは狙いたい。

クロフネ産駒は、オープン以上では連対がないだけに、⑩ハギノアトラスの評価は1枚下げる。

 

他力本願作戦(サンスポ好調教馬)

⑧パンサラッサ

⑫マイネルユキツバキ

⑤タイキフェルヴール


調教がいい⑧パンサラッサは初ダート。

3歳馬がとにかく走るレースとはいえ、初ダートがオープンというのは厳しい。

さらに戸崎騎手騎乗で人気するようなら、バッサリ消したいグラサン 

 

⑮テーオーエナジー

カネヒキリ産駒⑮テーオーエナジー

から穴狙いです。

夏までは終わった感が出ていましたが、前走みやこSと復調なる。

2年前のこのレースの勝ち馬。


○⑦ハイランドピーク

ハンデ頭でも戦ってきた相手が違う。

中山ダートは5連対。

 

▲⑭フィードバック

中山ダート3勝。

2走前は、1番人気14着も、最内枠が厳しかった。

外枠に入れば巻き返す。

 

阪神
リゲルSは、⑧レッドガランが本命です。

2017年ディバインコード5人気3着

2019年キョウヘイ12人気2着

 

去年は、三連複79,290円を的中したレース。

今年も当てるぞプンプン

 

3歳馬が強いレース、今年は⑰ギルデッドミラーのみ。

大外枠はなんとも厳しいガーン


どちらかというと、上がり馬より、過去に重賞実績があった馬の方を狙いたい。

 

他力本願作戦(サンスポ好調教馬)

⑧レッドガラン

①ブランノワール

⑨サトノフェイバー

 

◎⑧レッドガラン

 新潟大賞典1番人気6着、鳴尾記念3番人気5着と、芝2000mでは結果を出せずえーん

デビュー戦を勝った阪神芝1600mのオープンへ矛先を変えてきた。

2勝を挙げている北村友一騎手への乗り替わりもさらによし。

人気でも、逆らえない。

 

○⑨サトノフェイバー

中日新聞杯ではなく、こちらを選択。

他力本願作戦からも狙える。

 

▲⑫ラセット

 京成杯AHは出遅れでノーカウント。

マイルなら確実に追い込んでくる。