武雄市図書館のスターバックスでまったりとしてしまいました。

今日のメインでもある佐賀競馬場に行かなくてはなりません。

武雄温泉駅から、JR九州の特急に乗車します。

武雄温泉駅の駅員さんは、切符を風呂桶で集めていました温泉

さすが温泉の街です。

武雄温泉駅

駅名標には、もちろん楼門がデザインされています。

武雄温泉駅は高架橋になっていました。

その横には、長崎新幹線の高架橋が建設中でした。

線路1本を使用停止にして、建設中。

営業線近接作業だと、工事費も工期もかかるもんね、グッドアイデアです。

武雄温泉駅から鳥栖駅までは約40分の短い乗車です。

でも、どうせならグリーン車に乗ってしまえっおねがい

50歳を過ぎて、残り少ない人生、稼いだお金は使い切るプンプン

ハウステンボス号

オレンジの車体が眩しいです。

↓降車した鳥栖駅で撮影した写真です。

ハウステンボスのロゴ、何だかちょっとかっこええラブ

乗車したら、中もオレンジ色。

グリーン車は1両の半分だけ。

博多方面に向かう列車では、1番後ろの車両になります。

車掌さんも中間車両にいるようで、一番後ろの運転席には誰もいませんでした。

グリーン車にも誰もいません。

貸切りだぁ~おねがい

シートは、1-2の配置。

かなりゆったりしています。

通路と座席に段差があるのは、ちょっといただけないかも。

面倒くさい議員とかが、バリアフリーになっていないとか騒がないか心配です。

鳥栖駅まで貸し切り状態。

優雅なグリーン車の旅を満喫しました。

鳥栖駅に到着しました。

駅前のバス停から、今度は路線バスに乗ります。

 

続くよんキョロキョロ