[16番]アクラス 211系 719系0番台化プロジェクト(仮)その3 | 仙カタの模型製作日誌

仙カタの模型製作日誌

〜〜気ままに鉄道模型を楽しむ11畳間の車両センター〜〜

今回は旅客用ドアのステップを作っていきます
5000番台を作るならこの作業要らないんですけどねぇ

まずは元々の靴ズリを削りドアとツライチにします
ドアの取手は削らないように。

1mmのプラ角棒を40mmに切り、両端を斜めに削ります
そして車体下部に接着

側面両端の部分とドア枠をそれぞれ0.1mm、0.3mmのプラペーパーで作っていきます
新しい靴ズリも0.3mmのプラペーパーで作り貼り付けます

元々のモールドとの段差を無くすために、瞬接でツライチに

そして試験塗装
側面3枚窓は表裏の両方からガラスパーツにマスキングしました

やはり塗装すると凹凸が目立ちますね
削ったり、瞬接で埋めたり、さらに調整が必要みたいです(・・;)

未加工の車体と比較
719系0番台っぽくなってます?

本塗装ではないのでムラがあります

211系→719系。
今更ですが、これはとても大変なモノに手をつけてしまった感があります(・・;)💧
ま、ゆっくりやっていきましょう