年明けは、味噌煮込みうどん(笑) | Re START from 仙台

Re START from 仙台

仙台在住、通信インフラ整備を生業としている人間の、東北人の生活、東日本震災に関するレポートです。


今年は実家で新年を迎えました。

ただし、いろいろと日程の都合上、

数日しかいられなかったもので、

ゆっくりできたとは言えませんが、

それなりに有意義な日々を過ごした?と思います(笑)


1月1日は、味噌煮込みうどんを食べることができました。


最近は、いつも山本屋本店で食べます。


色々と他店も行きましたが、

妻も、ココが大のお気に入りです。


この頃は、一宮インター北店ばかり行ってます。

多分、実家から一番近いところなので。


Re START from 仙台


お店の駐車場には、やたらと話好きの警備員がいました。


車の仙台ナンバーを見て、話しかけられること長し、

そこは話好きの妻に、すべて対応してもらいました(笑)


あとで妻に聞いた話では、

警備員曰く、数ある山本屋本店でも、

ココが一番美味しいと言って、やってくる客がたくさんいるとか。

本当なの?(笑)


兎も角、お漬物食べ放題が、妻のお気に入りの理由の一つ。


Re START from 仙台


今回、初めて黒豚入りの高いやつを注文してみました。


生卵はダブル。つまり二個入りで注文。

何も言わないで注文すると、一つだけです。


そこは、アイロンさんのブログ で勉強してるし(笑)


Re START from 仙台


で、ひとつはコレして食べる。

ごはんは、必ず注文しないとね。


Re START from 仙台


僕は、生卵の白身が少しだけ苦手なので、

鍋の中で、少し汁をかけて半熟にしてから、ごはんにかけます。

もちろん味噌汁も、少しかけます。


ああ、、美味し。


何せ、超アツアツなので、

鍋のふたによそって食べるもよし。

その為か、鍋蓋には穴が開いてないです。


Re START from 仙台


妻は、生粋の東北人ですが、

この味噌煮込みうどんについては、

少し異常なくらいに、テンションが上がります。


おかげで、遠くても一緒に実家に行ってくれるというもの(笑)


そして、もう一つの理由は、

東海地方には、著名なお城がたくさんあること。


何せ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と、みんな愛知県出身ですからねぇ。


お土産を買う途中、少し時間があったので、

清州(清須)城に立ち寄りました。


模擬天守ではありますが。


Re START from 仙台


今年は、これからいよいよ本格的に、復興作業が始まります。

少しずつですが、一助になれるよう、いろいろと考えているところです。


本当に、今年一年、良い年になりますように。