お国紹介 岐阜県より | Re START from 仙台

Re START from 仙台

仙台在住、通信インフラ整備を生業としている人間の、東北人の生活、東日本震災に関するレポートです。


お盆中、数日ですが、岐阜へ帰省しました。

片道700km超え、、。

普段から、長距離には慣れているとはいえ、やはり遠いです(笑)


全国的に、岐阜県というのは、知名度の低いマイナーな県(笑)

あくまで、日本のいろんな地方を転々とした私の感触ですが、、。


ということで、東北だけでなく、たまには、故郷、岐阜県の紹介を。


岐阜県というのは、

北の「飛騨国」と南の「美濃国」と分かれます。

ちなみに、車のナンバープレートは、

岐阜ナンバーと飛騨ナンバーがあるのですが、

6才から18才まで岐阜県(美濃地方)で過ごしたにも関わらず、

飛騨ナンバープレートの存在を知ったのは、

25才で、しかも他県の人に教えてもらったというくらい、

美濃地方と飛騨地方では交流がないです。


しかも、飛騨ナンバーを見たのは、

東北に来てから、実家に初めて車で帰省したとき、

東海北陸自動車道という、岐阜県を南北に縦断する道路を通ったとき、

なんと、齢30才のときです(笑)


岐阜といえば、白川郷でしょ?とよく言われるのですが、

それは飛騨の国の話。

美濃国人にとっては、とても遠い国の話でした。


ですが、高速道路って、ほんとに凄い。


美濃地方からも、飛騨地方にも簡単にアクセスできるようになりました。


そんな美濃の人が飛騨の紹介するのもなんなんですが(笑)


飛騨地方の守り神といえば、


「さるぼぼ」です。



Re START from 仙台


この、のっぺらぼうなやつがノーマルなんですけど、

これじゃちょっと可愛げないからか、

顔つきやら、いろいろとバージョン増えてます。


Re START from 仙台


そして、これはちょっと、、アリなの?(笑)


Re START from 仙台


ついでにキャラクターできてました。


ゆるキャラブームに乗っかる、乗っかる(笑)


Re START from 仙台


そして、なんとファミリーマートとコラボ、、。


売れるのか?コレ(笑)


Re START from 仙台


飛騨地方の名物といえば、朴葉(ほうば)味噌。


コレ、美味しいです。


味付けのりよりもご飯に合う(笑)


火であぶって、お召し上がりください。


Re START from 仙台


20才になるまで、これは日本全国にあるものだと思ってました(笑)


お味噌を付けて焼くのです。


Re START from 仙台


このほか、岐阜県には、

まだまだ色んなものがありますが、

本日、これまで。


ところで、帰省する数日前から、

実家に預けていた猫が脱走し、

行方不明になってましたが、

私が帰省した次の日、腹がすいたのか、

慣れない野生暮らしに疲弊したのか、戻ってきました。


もともと捨て猫で、

拾った知人から懇願され、

それまで、大の猫嫌いだった私が、

なぜか飼うことになってしまったのです。


ただ、その後、今の妻と知り合い、

生まれた子供とも折り合いが悪く、

私としては、とても不本意なことでしたが、

実家で飼ってもらうことになってしまって、早3年経ちました。

今では、すっかり実家になじんでいます。


・・・・・


風呂は嫌いなようですが、

外で汚れた体を、母にしぶしぶ洗ってもらう、、。


Re START from 仙台


で、ある程度拭いてもらってから、お庭で天干し(笑)


Re START from 仙台


その後は、何事もなかったかのように、、


Re START from 仙台


ほんと、猫は勝手気ままだ(笑)