東北も梅雨明け、暑い日が続きます。
わたくし、実は、携帯電話の基地局だけでなく、
ごく、たまにですが、防災無線設備の仕事もしてます。
震災後、久しぶりに防災無線のお仕事の依頼があり、
まあ、今回は、北海道某市の案件なんですけど、、(;^_^A)
先日、その打ち合わせで、客先担当と話をしてました。
その担当の人は、今年、一月ころから、
南三陸地方、防災無線設備の設備更改工事をしていたのだそうで、
命をかけて避難を呼びかけた女性職員の話、そのリアルな話を伺いました。
テレビで見ていても、泣ける話ですが、
関係者から聞くと、また、そのリアルさがなんとも言えません。
今、改めて、過去報道を見ても、ちょっと (ノ_-。) です、、。
最近、こっちでは、テレビCMでコレが流れてますけど、
みなさんの地方ではどうでしょうか?
浜のミサンガ「環(たまき)」
次期発売は8月になるみたいですけど。
欲しくなったら、コチラまで。
被災した人たち、、
結構明るい表情をしている人たちが多いです。
その明るい表情の裏側に何があるか、、
それは、僕にもわかりません。
けれど、強く、強く、立ち上がろうとする、
ややもすると、圧倒されるような、そのひたむきな気持ち、
それだけは、ひしひしと伝わってきます。
前述、客先担当の方も、
亘理町の沿岸部にお住まいとのことで、
持家の1階部分が浸水されたそうですが、
「まぁ、前に進むしかないもんね」
と、気丈におっしゃってましたが、
何かする(リフォームとか改修とか)にしても、
今は、役所からストップがかかっていて、
何も手を付けられない状態だそうです。
「早く役所が、方針を決めてくれればいいんだけどね」
と、おっしゃってました。
・・・・・
うん、夏だ!!
ということで、
元気出していきましょう!!!
懐メロばっかり(笑)
今、この歌を聴くと、なんか元気にもなるけれど、少し涙も出ます。
なんでだろう、、。