NEWS:ステマと民放ラジオ//境目を付けよう | 杜の都からざわめく日記(食う・読む・観る・考える)

杜の都からざわめく日記(食う・読む・観る・考える)

杜の都に住んでいます
ほぼ毎日作成しています
※「ぶろぐ村」をクリックしていただけると嬉しいです

ワタシは車の中でラジオを聞くことが多い

 

地方局なので地元ネタ、視聴者とのやりとりなど地元密着なのが好きだ

 

今なら特に贔屓の地元プロ野球チームのネタなどを放送してくれると嬉しい

 

聞き始めの頃を思い出す

 

アナウンサーとアシスタントアナウンサーとの間に電話で割って入り、ある通販商品の紹介をしていた

 

これは放送局のお薦めした商品なのか、キャンペーンなのか単なるCMなのかわからなくなってしまい、ただ最後まで聞いていると明らかな通販CMだった

 

 

 

 

これもステマというんだろう!?

 

もっと手の込んだステマもあるらしい

 

 

ワタシが聞いたラジオでは最初に「CM」です、と言ってもらえばワタシも混乱しなかっただろう

 

その時はちょっと嫌な気になったショボーン

 

現在はこの時間にこんなステマが入るんだとわかってきたので混乱することは無い

 

その点テレビだとCMと言わなくても、ガラリと映像が変わるのでわかりやすい

 

ただ頻繁に流されたり、良い場面にCMが飛び込んでくるのは勘弁してほしい

 

だから民放のドラマなどは見る機会が減ってNetflixなどを見てしまう(ちょっと横道に逸れてしまった右矢印

 

 

 

————————————————— 

「いいね!」の代わりに

下の写真をクリックしてもらえると更新の励みになります

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台市情報へ
にほんブログ村

 

・クリック応援ありがとうございます 

・イラストはフリー素材をお借りしています