行く途中の山道でいい感じのところを見付けて停車。

前の記事にも載せましたが縦バージョンです。

この川、どこで見てもこの色なんですけど、何の色でしょうか。

 

そして、鳥居好きの私は、寄り道しないではいられませんでした。

(Yahoo!ブログ時代には「鳥居」という(アメブロでいうところの)テーマを設けていたぐらいです)

Nikon Z 5 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

露出時間 : 1/640秒
レンズF値 : F4.0
ISO感度 : 100
レンズの焦点距離 : 42.00(mm)

 

これは、Z 8 + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sの横バージョンと縦バージョンです。

どちらも14mmの広角端で。

 

 

 

ダムからさらに奥地へ。

キャンプ場へ抜ける道のようです。(キャンプ場へは、ダムを経由しない道を使うのが通常のようです)

露出時間 : 1/15秒
レンズF値 : F6.3
ISO感度 : 100
レンズの焦点距離 : 14.00(mm)

 

今は使われていない橋がいい感じだったのとその下の小さい流れが目を引いたのですが、何がなんだか分からない写真に(^_^;)

 

同じ14mmですが、こっちの方がいいですかね。(ついでに、現像時に上の写真よりもシャドーを持ち上げてみました)

 

今思えば、もっと上に振って空を入れたらどうだったのだろうかと。

 

 

次も縦横バージョンで。上の写真背中側(正しくは、ダムを見ての位置取りでしょうから上の写真背中側になるんでしょうか)

上の写真の小さな流れが(縦構図の方が分かりやすいですが)ダムに流れ込んでいます。

つまり、ここは橋の上です。

 

 

こんな感じで欄干と共に。

 

 

そして、紅葉としては、緑が多く、これからなのか? 赤が少ないから今一に感じるのか?

 

上の3枚の写真からちょっと右に振ったのがこれ

Nikon Z 9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

露出時間 : 1/200秒
レンズF値 : F8.0
ISO感度 : 140
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)

 

さらに右に振って、赤を入れたのがこれ

露出時間 : 1/200秒
レンズF値 : F8.0
ISO感度 : 200
レンズの焦点距離 : 200.00(mm)

 

9割緑(´д`)

 

さらにがんばって探した赤が

こんなもんです。

 

しょうがないので黄葉の写真で最後を締めますね。