人工知能のお勉強 | 気まぐれ喫茶

気まぐれ喫茶

素直な言葉を大切にして書いていきたい

こんばんは。
今日は昨日の大雨が嘘のようないい天気でした☀️

さて、今日は最近気になっていた"人工知能"のお勉強をしました!

"人工知能"と言っても私は工学系出身ですが、情報工学は全くの畑違いで、土木工学の方なので全くわかりません(笑)

そこで、まずは何から手をつけたらいいかをプログラミングや人工知能関係の記事を読み漁ってました。

6時間ほど没頭してパソコンにかじりついて記事を読んだ結果、"R言語"と"Phyton"の勉強をすることにしました。

私が取り扱う研究の中にデータ解析がかなり重要でして、それに"R言語"によるデータ解析手法はとても役立つのではと思って、そこから門を叩いてみました。

まだまだ初心者なので、オススメの本とか記事とかあったらちまちま書くことにしますね〜!



これは、私が最近平日の朝に聞いている"ONE MORNING"で話題に上がってたスイーツです🍰
とても美味しかったです!

ではでは、おやすみなさい🌙