夫の仕事~ガゼボ(東屋) 棟上げ | センチコガネな日々

センチコガネな日々

茨城の山中。築約80年の廃屋を直しながら暮らして20年。
物を捨てるのが下手な私。
大工の夫は、とことん「もったいない」主義。
スッキリ暮らしたい!っと願って
里山ボロボロ暮らしの日々&活動を記録します♪

先週水曜日。

現在取り組んでいる夫の仕事が

 棟上げでした!

 =某施設の中庭にガゼボ(東屋)を立てています。

 

 

ここの施設の入居者さん・スタッフの方が

休憩したりくつろいだりするんですね♪

 

近くに寄ってよく眺めると!

かわいいほおづえがお洒落だったり✨

 

真下から見上げると

中心からの接続部分も、頑張ったんだなぁ~!と

 

「丸太使い」を名乗る夫としては、

こんな風にダイナミックに丸太を使った建物を依頼されるのは

とてもうれしく幸せを感じるはずなのですが…

今回、この立派な丸太を加工する作業で

座骨神経痛を発症💦

毎日「痛てぇ~痛てぇ」の大騒ぎで

少し工期が遅れたようです。

 

棟上げには設備屋さんのHさんと

木工作家で大工仕事もできるMさん

頼りになります❣

 

みんないい笑顔!

 

出来上がりが楽しみです!

 

夫は座骨神経痛と付き合うために

毎日ストレッチの日々です📣