豊川の観光協会のホームページは見やすいですよね〜。

お出かけしたくなっちゃいます。

歩いてお出かけできるモデルコースなんかも載ってます。

参考にして家康ゆかりのところを巡ろうと思っていたら、主人が木製の狛犬ちゃんがあるところや、紀元前の神社をもあるのを見つけて•••


熊野神社

大恩寺

御津神社

法住寺

と、たくさんめぐりました♪

まずは熊野神社。


弘治2年(1556年)12月の棟札に、紀伊の国 熊野より新宮大明神を奉斎創始するとあるが、この時に創立したかどうかは明らかではないそう。


祭神は伊邪那美命(いざなみのみこと)。


木製の狛犬ちゃんがあるというので、それは拝見したい!と思いましたが、さすがにいつでも拝観できるわけではなさそうです。

風がやんでいて、鳥のさえずりも聞こえる心地よい神社でした⛩️







次は家康ゆかりのお寺。

大恩寺

四季桜も白梅も満開でした。

見応えあります。

狛犬が逆立ちしています。珍しくてテンションあがります乙女のトキメキ可愛い〜ハートのバルーン












次は御津神社。

大恩寺のすぐ近くなんです。

祭神は大国主命で、創建年月は西暦以前にさかのぼるとか。


8代天皇の孝元天皇(西暦前200年)が当国の行幸の時に、御船を此の津に寄せられたことから、当地を御津湊とされたことが惣国風土記に記されているそうです。

その時、御津神社の名を賜ったとされています。

境内の大楠樹齢1,000年。

とても大きいです。

たくさんの神様がまつられていました。



船みたい♪


蒲郡の大楠があるからか、豊川市で1番の大楠とありますが、十分めちゃくちゃ大きいです。


法住寺。写真は15枚しかアップできないので一枚ですが、こちらも素晴らしいです。


曹洞宗の小本寺。山号は呑海山。1508年(永正5年)、足利義澄の家臣の創建になる。所蔵の千手観音菩薩像は、重要文化財に指定されています。

しかも拝観することができます。

立派なお寺でした。