今日は二年目の方や一年目の方色々でしたが、
なんとなんと10か月ぶりのお稽古にみえた方もいました。

リセットされてます〜😅なんておっしゃってましたが
とても綺麗なお点前でスラスラキラキラ

身体に染み込んでますね🥰

そして美味しいアミノ酸たっぷりのお茶が入りましたラブラブ
お点前がおわると、私もお客様モードで愉しみます。



秋はお菓子の見た目もワクワクします。
お茶も美味しい季節音譜
お客様がみえたときもそうですが、
家族に美味しいお茶を出すと、とっても喜んでもらえます。
同じお茶を使っても、いれかたによって全く別のお茶のようになるんですよ。

まだまだ起きていて頑張らないといけないときのお茶、
ご飯にピッタリのお茶、
あまいお菓子のおとものお茶、
汗をたくさんかいたときのお茶、
ホッとしたいときのお茶、

自由自在に出すことができます。

煎茶道のお点前が美しいのは合理的で無駄がないからだと思いますが、
間違いなく美味しいお茶が入る、これまた科学的に理にかなった手順なんです。
ここも無駄がありません♪

形と心に魅力を感じて煎茶道を続けた先に教授になったのですが、
お茶について知りたくなり日本茶インストラクターの勉強をしたのでした。

学べば学ぶほど、点と点がつながっていくものですね。




ルンルンルンルンルンルン書籍等ご案内ルンルンルンルンルンルン

ベルメゾン第三弾村田翠奈シリーズつまみ細工キット販売開始



【つまみ細工アート】電子書籍出版 村田翠奈著書