ご要望を頂きましたので
せんジャガーのレシピ
載せさせて頂きます(^ー^)ノ

ここでタイトルにV1とV2
ありますが、これは強さを
表す単位として用いており
Vの後の数字が高くなればなるほど
より強くなる(貴重なコアや部品を使う)
と思っていただけるといいと
思います!( ̄^ ̄)ゞ


さっそく、SEN JAGUAR のレシピを

このプリセットの画像はV1.5ですね笑

{6B13844E-4591-405C-8425-DB815716EFF0}




SJ V1のレシピ

頭 氷結
肩 ゼウス
足 船長
武 アレス
飾 潰れた眼のコア(ラー)×3 or
     潰れ×2 ファラオのネックレス×1

{3481CC5B-4AAD-4738-A5AF-FCF4C62CC9C1}

{43EC44FC-C7E1-42C3-841D-A8EE39FD8F0C}

部品
1.赤熱のビン(グリフォンのモンハン等)
2.平和の月桂樹(宝箱で入手など)
   →月桂樹=パンドラの箱(ゼウス)
3.アイスクリスタル(氷結)
4.冬のガラス(氷結)
5.氷の吐息(氷結)
6.霜の鉱石(氷結)

コアに全てこの部品でOK。
2の部品がどっちも足りなかったら
防御マイナスが20〜30%ある
部品でいくらでも代用できます!



SJ V2のレシピ

頭 氷結
肩 ゼウス
足 船長(裏レシピ)
武 アイスフレイルのコア
飾 カラスの眼のペンダントのコアor
     氷結のコアorファラオのネックレス
     あたりから3つ選ぶ

部品
1.赤熱のビン(グリフォンのモンハン等)
2.平和の月桂樹(宝箱で入手など)
   →月桂樹=パンドラの箱(ゼウス)
3.アイスクリスタル(氷結)
4.冬のガラス(氷結)
5.氷の吐息(氷結)
6.霜の鉱石(氷結)


部品はほとんどV1と変わりません!
変わるのは足が純正船長だということ!


また、もしV3をつくるならば、
頭と飾りの氷結を純正にすれば
強くなります!
が、氷結の純正部位を増やすならば
普通にフルコアとして使いたいので
自分はオススメしません!

また貴重なパーツを使えば
もっと強くできますが
この辺りが現実的で
バラコアらしい使い方ができる
かなって思います!

とりあえずSJコアは
氷結部品さえあれば、
(ミドルパワー以上なら99%持て余してる)
そこまで大きく弱くならないので
誰でも作れます!




昔200b?というバラコアが
ありましたがSJや
自分の作った改良版キングスレイヤーは
完全に200bの上位互換に
なりますので、
皆様も試してみる価値はあるかと!


{10DBB718-9CEE-4D3C-993B-78F9A799CE69}

{E4678E01-6709-4062-AB9C-098D96B2041F}


{D6862CF6-33CE-4E8E-95AA-43B3FEC9D5AB}

これは1.5のジェムありのステータス!
英雄レベル67.精錬所23
VIP24、ジェムセットなしの
ジェムありのステータスです!


過去に砲で50%拡大の
400万くらいで1000億を1300万人
キルしたことを始め、
実績は結構積み上げてきたので
使い勝手は非常にいいと思います。


ちなみに
V1は英雄集めしてるときに
ペガサスでは時間かかりそうな
ちょい兵数が多い城と対峙した時。

V2は相手が内政だけど
ペガサスではいけないけど、
フルコアまではおろしたくない。
また仲間がフルコアで削ってる時に
自分も突っ込みたいって時。

って感じで使い分けれます!


またSJは特に大量生産可能なので、
相手がインしてるかどうか
見抜く時に、とりあえず
フルコアやブーストを使わずこいつを
まず生贄にしてフェイントをかける。

相手着替え→フルコアとブースト温存可
着替えなし→フルコアとブースト使って本気

という使い方もできますね!




過去ログ遡ってもらえれば
SJが活躍してるレポートも
あると思うので
よかったらご参考にどうぞ!



p.s.

ってかキングスレイヤーって
歩兵バラコアなのに
なんでスレイヤーなんやw

自分が使ってる歩兵バラコアである
キングスレイヤー改良版は
SEN VALKYRIE

SVと命名しますww


ちなみに強い範囲バラコアは
大量生産できないので
SEN SLAYER はあまり
使えないと思います(^^;;笑



{5DEF1E79-9557-485B-BE0E-01DFF7DED024}


これはSEN VALKYRIE V1 笑

次はこれの詳細の記事かな??

ではでは!