煎茶deサロン 第83回 2015年1月17日【乙未・きのとひつじ】 | 煎茶deサロン

煎茶deサロン

お煎茶とアートを楽しむ大人のサロン

煎茶deサロン

日 時:2015年1月17日 14;00~16:00
場 所:大阪高麗橋井上柳胡堂
テーマ: 乙未  きのとひつじ

今年初めての サロン

お天気にも恵まれ、楽しい会になりました

額 奥村土牛「富士山」
花  松・梅・蠟梅・水仙

今年は 羊年

干支でいうと 乙 きのと 未 ひつじ

漢字の国 中国 では この 干支(10干12支)は
木の生長、自然のサイクルを表しているとか
乙 は 芽が出て伸びようとするけれど、なかなか伸びていけない

未 は 木に若い新しい枝が出てきている状態
「乙未」は新しく伸びていこうとするけれど、
抵抗にあって簡単には伸びていけない のだそうです
その新しい目標に向かって、壁をのり超えていく年
ということでしょうか


それぞれの 目標をしっかり立てて頑張りましょう

何かスンナリいかなくても 今年は そういう年だから
 ルンルンで

ということで  棚にも 羊さん




上は ある日本画家の方からの 年賀状
下は サザビーズ からの 年賀状
花は 松・チューリップ

茶碗   羊 (三浦竹軒)
  茶托  梅 材 (萩井一丘)





お菓子  「昆布巻き」 高麗橋 菊寿堂製
水ようかんで昆布巻きを
餡は 煎茶に合うように 味噌餡 にしてもらいました



こちらは 関西ではめづらしい「五家宝」
青大豆のきな粉を使った「松籟」 紅葉屋本店製・埼玉
とても 上品なお味でした

黒豆の
納豆と

今年も 楽しく 始まりました

色々なお菓子とお茶(八女玉露)

新しい人・モノ などなどとの 出会いを 楽しみに

今年も よろしくお願いいたします

是非 お気軽に 参加してみてください
お待ちしております