23.24日に霊峰八海山を囲む会のボランティア環境保全作業を行いました。


前日までの天気予報が悪いことや、トラブルがあり実施するか悩みましたが無事実施する事ができました。


朝一、ロープウェー山麓駅で南魚沼市から頂いた塩タブレットの贈呈式を塩川議員に行ってもらい、ロープウェーに乗りました。


2時頃まではさほど雨は降らなかったのですが、その後は結構降りました。しかし皆さんの熱気が勝り、作業終了の予定時間を過ぎても作業は続きました。笑


今回は主に千本檜小屋の少し下を作業しましたので、登山の際は是非見てください。


夜の懇親会も盛り上がりました。山小屋という特殊な環境もあってか、体裁を取り繕うこともなく皆が童心に帰ったように感じました。私も楽しいひと時でした。


次回のボランティア環境保全作業は9月を予定しています。参加者募集中です。よろしくお願いします。


世のため人のためにやるのではなく、自分のためにやる。それが結果的に他人の役に立つ。そんな人生にしたい。


参加者、関係者の皆さんありがとうございました。