24日~27日のムラ遠征中
26日の水曜日の休演日を利用して
桜嵐記でりょうちゃんが演じている
楠木正行にゆかりのある地を幾つか巡ってきました
その1ヶ所目は吉野
朝9時に宝塚を出発して2時間半くらいかかり
ちょっとした旅気分

舞台の中でも吉野は山奥と言っているので
今でもそれなりに自然が多く残っているのであろうと
ある程度は想像していましたが
想像以上に現在でも山奥と迷いなく言える所にあるゆかりの地

きっと桜の季節には 多くの観光客が訪れて賑わうのだと思われるが
この日 私たちが乗っていた電車が終点の吉野駅について
降りた客は 私と珠友ちゃんと他に一人
三人だけでした

楽天モバイルの私のスマホは
吉野に着くかなり前から繋がらなくなりました



目的地は駅から徒歩だと30分くらい
タクシーで7分くらいだというので
一度は歩こうと思って歩み始めるも
目の前に見える上り坂に不安を感じて
30分も歩くのは無謀と判断し
駅に戻りタクシーを呼びました

珠友ちゃんと思ってた以上の山深さにびっくりして
タクシーの車中から本当に歩かなくて良かったね…って
ていうかこれはマジで歩けましぇ~ん

タクシーでは難無く到着!
如意輪寺
正行が辞世の句を書いた扉や実物の甲冑などの展示物があります
境内の奥の方に眺めの良い所もあり
桜の季節を想像して
その頃にも訪れてみたくなりました

こちらを訪れたことで
正行像や物語をより膨らませて観られるようになり
次の日の観劇を更に楽しめました

再び タクシーを呼んで吉野駅に戻り
次の目的地へ