博多遠征をふりかえる④ …他 | 皇は月の上で

皇は月の上で

宝塚歌劇、ミュージカルに関すること、日々の中で感じたことを気ままに綴ってます。



もう遠征から戻って1週間も経ってしまい

週末(金曜日)には月組の最新公演情報も出たりして

博多から帰ってきてからは

暫くの間 静かに思い出に浸りながら

小出しに感想でもアップして…と思っていました

が…金曜日に爆弾とまではいかないまでも

上から何か落ちてきて

出来上がった思い出パズルをぐちゃぐちゃにされて

飛び散ったピースをまた1からはめ込む作業して

気持ちの整理整頓やり直さなきゃならなくなったわ…ショック


でもね…博多座のこと整理整頓してるそばから

鳳凰伝とクリタカのことも気になって落ち着かないし

更には 金曜日のランチのときに

まいあみちゃんに頂いた

ドリームツアーズのリハーサルのDVDを

昨日 何気に観たのがマズかった~ゲラゲラ

パズル木っ端微塵~おーっ!


あさちゃん、おささん、タモさん、みどりちゃん、蘭寿さん、樹里さん、かしちゃん、などなどなど

凄かった時代の元花組のジェンヌを中心とした集まり

それもステージではなく

ただのリハーサル室の

しかも稽古してる様子とかでもなく

みんなで雑談しているだけの…

いや!それが逆に新鮮過ぎて面白い!

タモさんのお構い無しな突っ走りトークに

いまテレビの撮影入ってますけど…

そんな話しちゃっていいの???ってレベルな雑談ゲラゲラ


さすがに スカステ開局してから在籍していて

テレビに撮されることに慣れてる皆さんはカメラの存在を意識して

ぶっちゃけもほどほどでしたけどね(笑)


そんなんで

私は粉々になったパズルを

不純物取り除いて水足して練り直し再生紙からの作り直し(考え直し)…しょんぼり







長崎しぐれ坂 / カルーセル輪舞曲での

りょうちゃん以外の感想を…

(りょうちゃんの感想がまだのような気もするけど)



イシちゃん

雪組のトップスターを経て

専科生、理事として宝塚歌劇を支えている存在のイシちゃんと

月組(組子半分だけなのが残念です)が

共に舞台に立って学べることに感謝と

やっぱり凄い人だわ…と尊敬

実際の舞台を観ての感想は

お年も重ねられ良い意味で大きなオーラで魅せる絶対的な存在から

少し引いた位置から良いバランスで

稽古にも舞台にも居てくださっているという感じがして

あさちゃんがトップで月組に一緒に出演した時や

近年では ちえちゃんと星組に出ていた時ともかなり少し違った印象でした

大劇場公演と博多座公演の違いもあるとは思うけどね



華形さん

1月の大劇場お披露目公演から稽古なども入れたら

月組駐在歴も半年をゆうに過ぎてすっかり馴染んでます

観ているこちらとしても違和感ない存在に(笑)

グラホではハッチさんと共に

博多座ではイシちゃんと共に月組を支えてくれて

上から言わせていただくと…

華形さんご自身も専科生としての貫禄を

この半年で備えられたのではないかしら?


最初は正直なところ グラホもカルーセルの出番も

わざわざ専科から持ってこなくても

組子でまかなえるのに…と思っていました

でも入出の様子や舞台姿を総合して観ていくうちに

やはり 上級生として特に花組で育った華形さんが

月組とは異なった風を運んでくれてるようで

ファンとしても面白い経験させて貰えたと思います


月組への専科出演は こまちゃんとか 美城れんさんがこれまででは印象に残っていて

グラホの頃に美城さんが辞めずに在団していたら

ブライジングは美城さん辺りがよかったのにって

公演が始まったばかりのときは思っていたりしましたが

(今も少し思ってるけど(笑))

長崎しぐれ坂ではがっつり芝居というのもあってか

より月組に溶け込んでいたように思いました


カルーセルでロケットボーイな華形さんから

ロケットへ繋ぐ場面が少し変わったところは

博多座バージョンのが凄くいいと思いました

かっこよくなってる♪

最初からあーすれば良かったのに…ってくらい(笑)



ゆりちゃん

ロイヤルなゆりちゃんがさそり…

ほわっとしたさそりで凄んだりできるのかな…

失礼な心配をしておりましたが(笑)

着物ハダけさして

見事なさそりっぷりでしたウシシ


ゆりちゃんのことは

カルーセルの方をより楽しみにしていました

本公演で美弥ちゃんがやっていたところを引き継いでいるため

見どころがいっぱい

博多座へは都合で観に行けない

ゆりちゃんファンの分までしっかり観てこようと思ってました(大きなお世話か(笑))

偶然にもショーの客席降りでは

ゆりちゃんの立ち止まる位置が私の席のすぐ近くで

これは何がなんでもハイタッチしたい!と

通路側から3番目の席だったにも関わらず

無理矢理に腕を伸ばし

(幸いなことに隣がMさんだったのでグイグイしても大丈夫)

大きな声でゆりちゃ~ん!て呼んだら

ゆりちゃんもこちらに身を乗り出してくれて

しっかりタッチできました!

なんとも優しいゆりちゃんキラキラ

心の優しさがお顔にも振る舞いにも溢れてる♪



カルーセルのプロローグでは

りょうちゃんから ゆりちゃんに歌い継ぐところは

いつも満面の笑み本当に楽しそうにいて下さるから

こちら(りょうちゃん)も凄く嬉しくなって

普段の素の笑顔になっています♪

新公時代からずっと共にやってきて

凄くお世話になっていますし

あそこは もう絆!って感じですねと(卯之茶会より)

りょうちゃんもトーンを変えて熱く語るほど

ゆりちゃんとは(他にも支えて貰っている上級生ともに)

強い信頼関係があるようです



カルーセル輪舞曲の博多座バージョンは

大劇場、東京から更に良くなっているのは間違いないのだけど

進化したというよりも

ずっと公演をやってきて積み重ね

パワーを蓄えて更に新生としても絆も深めてきたもの

その全てを出演者みんなで(組子半分ではあるけど)

本当に楽しんでやっていて

特に下級生の弾けっぷりが凄くて

舞台でも客席でも楽しすぎる気持ちや

思いが爆発しまくり!みたいになってました~ゲラゲラ


そして

そんなカルーセル輪舞曲は

元旦にワクワクドキドキしながら

大劇場で初日を観た日から博多座バージョンまで

本当に楽しみ親しんだショーの見納めの時

最後に大階段が出てきたときには

少しウルウルしてしまいましたがぐすん

思い残すこともないほどに

私の宝塚観劇史上 1番たくさん観たショーでもあり

(あさちゃんのでも現役のは片手しか観てないし(笑))

もう次の作品へ気持ちを向ける準備も出来てます

全ツ作品も発表になって

年内忙しぃ~(いや、現役中は常にだから)


次のAll for Oneは新作だから妄想にも限りがある

そこで発表になったばかりの全ツ作品

鳳凰伝は自分で予想していたからか

すんなり受け入れてる

クリタカも初演月組で

舞台も何度も観て親しみあるし

特に問題ないよね…と思ってましたが


プロローグとフィナーレ



プロローグからノリノリで

フィナーレは赤い羽根か~

素敵じゃ~んキラキラ




元々 客席降りのある構成だから

全ツ用に変更することなく

そのままでいけるのがgoodグッ




真咲さんと同じなら

りょうちゃんは客席に降りないかも…




初演でのりょうちゃんの場面は誰が~?





イケメンの結晶は

下級生でノリノリに新しいメンツでやればいいと思いますが

銀橋を渡りながらの

あの日出会えた君の瞳~♪は

りょうちゃんへのあて書きの曲だから

まだ誰がやるのかもわからないけど

りょうちゃんでないことは確かなので

その人に合った別の曲に変更して欲しいな…



他にも改めて見直してみると

クリタカは真咲さんのダンスの場面が少ないのです






デュエダン





ソフトな振りも

も少しハード目に変えてもらって大丈夫ですイヒ



真咲さんファンにとって

クリタカの再演てのはどうなんだろう

退団公演作品じゃないから大丈夫かな?


今だと

ちぎちゃんの退団公演のショーを

だいもんがプレお披露目でやるし

あさちゃんの退団公演のHEAT ON BEATは

きりやんのプレお披露目にもされたから

きりやんのプレお披露目関連の映像をスカステで

まともに観ることできなかったという苦い思い出があるけど

りょうちゃんのプレが1本だったことでショーがなく

そもそも Forever LOVEは真咲さんにしか出来ないショーになってるから

持ってくることも無いとは思っていたれけど

ここへ来てクリタカがくるとはね♪

クリタカの全ツバージョンが

どんな風になるのか楽しみ音符




そして、鳳凰伝はとにかく楽しみ~キラキラ





結局 りょうちゃんの全ツに持ってくる演目というのは

激情も鳳凰伝も初演が宙組のもの

つまり

りょうちゃんのカラーというか何というか

トップになってから色々と観て

私も漠然と思い感じ始めていたのも

そっち方面というか

だからといって宙組カラーっていうわけではありません

言葉で説明するのは難しいけど

そこは感じとってもらえると嬉しいですが…(無理か…)



シンプルなスーツ姿はグラホでたっぷり堪能できたし 暫く大丈夫です

スーツ物はグラホ以上に素敵な作品に巡り出会えたらいいけど…あるかな

男役としてスーツやタキシード、燕尾は似合って当たり前 基本だから

それにスーツ物でかっこよくても 死ぬのはもういいや…ぼけー

アーサー王のコスチュームもなかなかでした

青天が似合いすぎるのはJINの時からわかってたし(笑)

ロルテスの長髪は あまり好みではなかったけど

カラフっハート





たかこさんのお顔をりょうちゃんにかえてみて~ラブ

これはいいかもハート

 

りょうちゃんはバーン!とインパクトというかメリハリのある衣装が合う

今はそんな未知なる世界へ

共について行きたい思いでいっぱいだわ~キラキラ






ほんと長くなってごめんなさい…




では

おやすみなさいパック