ダンナ越えた日 | 皇は月の上で

皇は月の上で

宝塚歌劇、ミュージカルに関すること、日々の中で感じたことを気ままに綴ってます。


GW最終日の今日は

朝の予定通り

息子とランチして

夕方までかけて

横浜から川崎まで

買い物したり

ウロウロ♪





ランチは久しぶりに

横浜のバケットへナイフとフォーク


私も久々だけど

息子はかなり久しぶり!


幼稚園の頃は

月2~3度来ていたのだ


私と息子の間で

バケット=「パン食べ」

パン食べ放題だから食パン



「パン食べ」行こうか!

うん!いいね~てな感じ音譜




そして

今日一番の目的は

息子の靴購入



息子の

「あの靴キツ~イ!」の

一言がいつ出るか

ビクビクしてる母でして

常に最低これだけは必要で

日常履くスニーカー
学校通学用革靴
学校上履き
学校用スニーカー
野球スパイクと…


次はそろそろ

あれが小さくなる頃か!?

などと

靴の買い換えは

結構 憂鬱…


サイズも完全大人用で

値段だってそれなり


そんなのを今日は2足購入

日常用と学校用スニーカー


今日まで履いていたのは

25.5㎝でしたが

今日買ったのは27.0㎝で

26.5㎝の

ダンナのサイズを越えた




自分の子供が

27.0㎝の靴履いてるって

こわ~い汗

ちょっと前まで

15.0㎝の靴履いてたのに~




つい先日

新学期の測定で

身長が163㎝だった息子

ダンナは173㎝だから

息子に越されるまで

あと10㎝だね~って

話していたばかり


足のサイズではあるが

こんなにすぐに

ダンナが息子に

越される日が来るとはね…



12歳の息子に足のサイズを

越されたダンナの

心中やいかに!


たぶんね…

小さくなったら

その靴頂戴ね!とか

言いそうだわ



身長だって

息子はこれまで

年間で7㎝前後ずつ

伸びているから

このまま伸び続けたならば

一年ちょっとで

身長も越されるだろうね…



横に拡がるダンナの真似は

しなくていいからね~ブタ






Android携帯からの投稿