「新しい職場でなかなか人に馴染めない」


と感じたことはありませんか?


わたしも若い頃はよく悩んでいました。


今でもすごい早さで人と仲良くなれる人を見ると
羨ましいなーと思いますおねがい
わたしにはできへん泣き笑い



でもふと思うんです。



仲良くなる早さに
善し悪しなんてあるのかな?って。


話が合って早く仲良くなっても
時間の経過とともにその馴れ馴れしさが鬱陶しくなるかもしれないし


程よい距離感で少しずつ仲良くなった方が
長く良い関係が続くかもしれない。


ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロン



わたしは転職回数が多く
今までいろんな職場を経験しました。


あくまでもわたしの経験則で
公式データはないですが…



職場の先輩で急に
仲良くなろうとする人には何か裏がある。



入ってきたばかりの人に擦り寄る人って
職場の人間関係でうまくいっていない。

もしくはこじらせているから
新人をターゲットに仲良くなろうとするのかなと思います。


もしくは能力的に自信がないから
新人をターゲットにする


などなど

正直ろくな事ないな…とこの頃思います。



今の人間関係で信頼関係を築けていないから
新しい人間関係で再出発しようとしているのかなーと思うのですが…


そういう人って

なぜこじらせているのか内省しないまま
新しい人間関係に走るので

結局同じことを繰り返すんですよね。






何が言いたいかというと


そういう困った先輩を交わしつつ

ゆっくりじっくり職場の人間関係を温めて
信頼関係を築くといいんじゃないかなと思うのです。


いいものって、時間がかかるもの。


まずは与えられた仕事と誠実に向き合う。


その姿勢が自ずと認められて
職場に馴染んでいくのだとわたしは思います。


まずは仕事に慣れるために
真面目にコツコツ仕事に取り組む。


そうすると自然に
人間関係にも慣れてくるのではないでしょうか。


こういった職場ではなかなか話せない
もやもやとした気持ち。

キャリアカウンセリングでも受付中です!
限定50名様に
60分間2000円で行っています🍀

▼内容はこちらから要チェック▼

現場からは以上です。


かなや なおこ


 
ランキングぽちっと押していただけると