いろんなSNSをしているものの

新しい生活になかなか慣れずに

どれもストップしてしまった4月・・・。

 

こんなんやったらあかんわ。。。

でも、もうどこからやっていけばいいか

わからへん・・・。悲しい悲しい悲しい

 

そう思ったときに、

涼子さんの個別コンサルが

目に飛び込んできました。

 

 

 



涼子さんは、3月の

のりんちゅさんの大阪オフ会で

知り合った女性です。

 

 

涼子さんは

現役の看護師さんとして

多忙な日々を送りながらでも

毎日4記事以上アップするという

アウトプット力がすごくて

それでいて、

読みやすくて論理的。

 

 

もっと、発信についてのこととか

お話をお伺いしたいなあ・・・と

思っていたところの

個別コンサルのモニター募集記事。

 



見つけた瞬間、

迷わず申し込みました!指差し

 

 

 

 

 

1時間のコンサルの中で

わたしの悩みをいくつか

相談させていただきました。

 

 

悩みのひとつは

 

アウトプットに

時間がかかってしまうところ。

 

 

プライベートの記事は

そんなに時間はかからないのですが

 

 

これはちゃんと伝えたい。

という思いが詰まった記事について。



例えば、

法律関係の知識を用いたものは特に

調べながら書いているので

めちゃくちゃ時間がかかったりします・・・。

(前回の、勤務時間中の選挙権もトータルで3時間くらい)



 

 

 

涼子さんからのアドバイスとして

 

◎30分くらいで書けるライトな記事でOK

→あまりに気合いを入れて書くと

 読者も気合いを入れて読まなければ

 いけなくなってしまい途中離脱する可能性有り


 

◎勉強時間だと思って割り切って書くことも大事

→調べる時間は、自分の糧にする時間でもある


 

◎骨組みをある程度決めてから調べる方がいい

→調べていくうちに、あれもこれも書こう!

 と思って沼にはまる危険があるため

(めっちゃ陥っていました泣き笑い

 

 

 

また、涼子さんのお話をお伺いしていると

読まれるための仕組みづくりが

とても大事なことを

改めて実感した時間でした。

 

 

具体的アドバイスをたくさんいただき

モニター価格が5倍でも

おつりがくるほどの

有意義な時間でした!

 

涼子さんには定期的に

個別コンサルをお願いしたいです・・・!!飛び出すハート

 

 

アメブロの記事の整え方

記事の書き方にお悩みの方

ぜひ、涼子さんへの個別コンサルを

受けてみてはいかがでしょうか?

 



スタエフでも個別コンサルでの

気づきについてお話しています✨



追記:


涼子さんからこちらの感想記事に対して

リブログしていただきました✨





 

ここまでお読みくださりありがとうございます。

 

 

特定社会保険労務士

育休後アドバイザー

金谷 尚子(かなや なおこ)