みんなの回答を見る


生死に関わりそうな電化製品は読む。



他は



気分次第。



☆☆☆



今年108作品目







羨ましい度→★☆☆






孤独感を隠し持ってる人って





色気あるんだよね〜





地位と名誉と財産があるってとこが
羨ましいのではない。






死ぬほど…愛する人がいると言うことが羨ましい。






モテるから、出会いは沢山あるのに
あの人を越えるほど
愛する人が現れるわけがないと思い込んでる中年男。







ダンディーすぎる。






まず






読書する男性は好きだ。






あんな風に急にハメを外す大人の男性も好きだ。






孤独を知っている人が好きだ。






死ぬほど愛する人に出会えるなら






余命が1年少なくなっても構わない。





☆☆☆
今年109作品目





分かっていても衝撃のラスト度→★☆☆






ネオナチやら






極右やら







なにやら、訳の分からない言葉が出てくるが…







要は愛する旦那と息子を殺されたって話。







しかもお手製の爆弾で。







肥料に軽油に釘700本だっけ?






裁判の途中で
作り方の説明やらが
画像入りで映し出された時点で
この事件の結末は読めた。







読めたって言うか、
私も同じことするかもしれないなーって
観ながら思ったわけ。






愛する家族の身体が1000度の熱で溶け
バラバラになり…
釘が全身に刺さる説明されて







正気でいられる?







法廷で主人公が「このクソ女!!!」って被告人に飛びかかるシーンは


もっとやったれー!!って思ったもんなー






髪の毛全部引っこ抜いたれ!!!って思ったもんなー





それから






被告人の弁護士よー







腹立つわー






頭の傷が余計には腹立つ!!!

なんであんなに傷だらけ?


弁護士もネオナチに脅されてんのか?





アリバイを証言したホテルの支配人も
超絶腹立つ!






そんな子供じみたアリバイ工作で






罪を逃れられたら






警察いらんわ!って思ってたのに







まさかまさかの無罪確定!







どーなってんの?






疑わしきは罰せず!ですって????







ふざけんな!って感じ。







最後は一緒に爆発。


えっ?!マジで?!なんで?!って思ったけど








きっと、このまま生きてても
苦痛なだけなのだろう。




1回目の決断は
バスタブ自殺。




2回目の決断は
復讐のための自爆。





同じ死ぬなら…
復讐を選んだって訳だ。




☆☆☆

今年110作品目





郷に行ったら郷に従え度→★☆☆






14歳で親元離れて
嫁がされて





王宮のしきたりやら
妊活強要や
毒のある井戸端会議やら…






家と家の結婚でも病みそうなのに
国を背負ってるがために
重圧は底知れない。






なにも分からない状態で
地位と名誉と財産と権力を持ったもんだから






国の経費はどんぶり勘定。






国民は飢え、怒り狂う。





まっ…
私が知ってる通りのマリーアントワネットの映画だったわ。





もっと






マリーアントワネットに同情する映画なのかと思ったのだけど






あんなに自由で贅沢したんだもの






当然の結果だよね。







確かに、買い物依存症になってもおかしくないほどのストレスはあったとは思うけど






同情できないわ。






けど
マリーアントワネットのような境遇になれば
誰でも、そうなり得たのでは?と思う映画だった。