凸凹kidsロードマップアカデミー主宰

瀬名香織ですバイバイ

 

 

 

むむむ。

最近、何だか息子の様子がおかしい真顔

 

 

 

食べることが大好きな

自閉症スペクトラム10歳男子

 

 

ラーメンなら2杯

回転ずしなら、軽く20皿(+麺類)

 

 

小熊なみの食欲が

子犬のようになりまして・・・

 

熱もなければ、元気がないわけでもない。

ただただ食欲が激減しているのです。

 

 

 

二重顎までスッキリしてきたではないですかっびっくりマーク

 

 

 

はっ喜んでいる場合ではありません。

 

 

 

思い当たることはただ1つ・・・

 

 

 

 

 

「歯が痛い?」

 

 

 

 

恐る恐る聞いてみると

息子はバツが悪そうにうなづきました。

 

 

 

 

私は普段、

発達障害やグレーゾーンの子の

子育てに悩むママ向けに

 

 

 

お子さんの発達を促す

関わり方や対応法を

お伝えしているのですが

 

 

 

自分の体調の変化に

気付きにくい子もとても多く

 

 

 

状況がかなり悪化してからしか

親も異変に気付けない

というケースもよく耳にします。

 

 

 

これは特に

自閉スペクトラム症(ASD)傾向がある子に多く

 

 

 

感覚刺激の受け取り方の特性が

関係しているのですね。

 

 

 

感覚過敏や不安が強いASDキッズの

安心感を高めるコミュニケーションのコツは
メールレッスンでもお伝えしています📧
https://system.faymermail.com/forms/20912

 

 

 

 

感覚過敏

最近知られるようになりましたが

 

 

実は逆の

感覚鈍麻もあって

 

 

これは

特定の感覚に対する反応が低い状態です。

 

 

 

息子はもっと幼い頃は

感覚過敏と感覚鈍麻の両方が

さまざな場面で見られ

 

 

さらに言うと

感覚や気持ちなどを言語化するのも

苦手なので

 

 

私も息子の体調の変化に

気付くのが遅くれていた頃もありました。

 

 

腕に青あざができるほど

物にぶつかったのに

息子は泣かなかった

 

 

子ども同士の関わりの中でも

力の加減ができなかったりと

 

 

色々な困りごととなって

その鈍麻さが表れていました。

 

 

 

こうなると親は

特性から来るものに

想像力を持って対応していくしかないんですよね😢

 

 

 

これも凸凹子育てを

難しくさせる要因かもしれません。

 

 

 

 
 
 

スクイーズは皮膚感覚の刺激にもなり、安心感が高まる子も多数!
わが家の息子も持ち歩いています。

 

 

 

 

次はこれが欲しいらしいです💦

 

 

 

 

結局

息子の急速な食欲低下と

異変の理由は虫歯叫び

だったのですが

 

こんなだったらもっと早く

気付いてあげられたのになぁ~

 

 

 

虫歯が分かるまでも
紆余曲折あり、かなり時間を要しまして・・・💦

 

 

それはまた歯科通院記録として

書いていきますが

 

 

本当に大変だったんですよオエー

これがまた笑い泣き

 

 

 

ちなみに、

当初、息子がすぐに私に言えなかったのは

 

 

どこが痛いのか?

この不快感は痛みなのか?

 

 

もやもやとしていて

はっきり分からなかったからだそうです💦

 

 

 

こういうことも

言えるようになったのか、と

感慨深いやり取りとなりました✨

 

 

 

今はすっかり食欲も戻っています。

二重顎もすぐに元通り笑い泣き

 

 

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございました✨