諏訪神社

すわじんじゃ


福岡県大牟田市諏訪町2-22

最寄り駅 西鉄天神大牟田線 大牟田駅

最寄り駅 JR鹿児島本線 大牟田駅

無料駐車場あり


◆御祭神◆
 建御名方神(たけみなかたのかみ)
 八坂刀売神(やさかとめのかみ)(妃神)

 

◆一の鳥居◆

諏訪川に架かる諏訪橋近くに鎮座します

 

◆猿田彦大神◆

 

◆二の鳥居◆

大正元年(1912年)建立

 

◆階段上の狛犬◆

 

 

 

 

◆階段上の燈籠◆

天保12年(1841年)建立

 

◆手水鉢◆

 

 

◆稲荷社◆

 

◆境内社◆

 

 

 

◆拝殿前の狛犬◆

 

 

昭和50年(1975年)建立

 

 

 
◆社殿◆

神紋は「丸に立ち梶の葉紋」

延元2年(1337年)創祀

延元2年の夏、長雨が降り続き洪水で里人は苦しんでいました

その時、近くの米生川に日夜怪しい光が現れて人々は奇異に思っていましたが、ある夜、諏訪大明神が、猿渡弥三郎菅原正明という人の夢枕に立たれ「自分は今迄長田の郷にいたが心安らかでなかった。今この地を見るに東は山、西は海広く、早米の浦、大牟田の津、葛浦ヶ池など近くにあって清浄の地である。この地に鎮座したいので汝はそのようにせよ。」と云い終って消えられました

翌朝、川の中の光に近づいてみると、平らな岩に一対のご神体が鎮座されており、正明は正にお告げの通りであると、自分の敷地内に急ぎ社をつくってお祀り申し上げたところ、忽ち天候は回復し、それ以来この里には大きな風水害もなく、平穏な里になりました

里人は、その御神徳を讃え里の名を諏訪の里、諏訪川と改めて崇拝しました

 

 

◆記念碑前の恵比須様と狛犬◆

階段上の新しい狛犬の場所にあった先代狛犬

大正11年(1922年)建立

 

 

 

天草郡下浦村 石工 船場住廣

 

 

 

 

シーサー

 

 

 

◆八劔神社◆

燈籠は昭和11年(1936年)建立

 

令和6年4月11日参拝時撮影

 

以前参拝の記事はこちら下矢印

 

いつも多くのアクセス及び「いいね!」をありがとうございます

 

当ブログの画像がYouTubeでも見ることができるようになりました

ご視聴頂けますと幸いです

月曜日・水曜日・金曜日 午前8時に公開

チャンネル登録どうぞよろしくお願い致します

 

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)