日隈神社

ひのくまじんじゃ

 

大分県日田市庄手601

亀山公園無料駐車場あり

 

◆御祭神◆

 後醍醐天皇

 楠正成命
 春日大明神

 

◆亀山公園◆

日田三丘陵(三隈三山)の一つ、日隈山を中心とした公園

日田三丘陵(三隈三山)は、日田盆地内にある日隈、月隈、星隈の3つの丘の総称

 

◆亀山公園側参道鳥居◆

三隈川(みくまがわ)の中州にある日隈山に鎮座します

 

◆社殿裏石垣◆

 

◆社殿近くの鳥居◆

安政2年(1855年)建立

 

◆狛犬◆

 

 

 

 

安政2年(1855年)建立

 

 

 

 

 

◆御由緒板◆

 

◆燈籠・手水舎◆

燈籠は安政3年(1856年)建立

 

◆狛犬◆

大正6年(1917年)建立

 

 

 

石工 坂本卯助 待野一二

 

 

 

 

 

◆社殿◆

屋根には「十六菊紋」

後醍醐天皇、楠正成命の二柱は、明治維新より旧日田郡光岡村(友田村)の松陽山岳林永昌禅寺に安置されていましたが、明治元年(1868年)の神仏分離によって、日田県知事松方正義(後の内閣総理大臣)が、日隅山に社殿を新営し、明治3年(1870年)遷宮、日隅神社と称しました

春日大神は、天正以前より鎮座していましたが、慶長6年(1601年)領主毛利伊勢守高政の城代隼人佐長世法師、本郡田島村の若八幡神社の相殿に遷し奉り、安政3年(1856年)再び日隅山に鎮座し、大正9年(1920年)に日隅神社に合祀

 

 

 

◆島内堰◆

三隈川に架かる島内堰

 
◆水天宮◆

 

◆三隈川に架かる島内堰そばの鳥居◆

 

◆大手門跡からの参道◆

 

 

 

令和6年4月7日参拝時撮影

 

いつも多くのアクセス及び「いいね!」をありがとうございます

 

当ブログの画像がYouTubeでも見ることができるようになりました

ご視聴頂けますと幸いです

月曜日・水曜日・金曜日 午前8時に公開

チャンネル登録どうぞよろしくお願い致します