佐志八幡宮

さしはちまんぐう

 

佐賀県唐津市佐志中通4014

最寄り駅 JR唐津線 西唐津駅

 

◆御祭神◆

 応神天皇

 仲哀天皇

 神功皇后

 

◆神橋そばの燈籠狛犬◆

 

 

 

大正7年(1918年)建立

 

 

 

◆神橋そばの唐津型狛犬◆

 

 

 

万延元年(1860年)建立

 

 

 

 

◆社殿◆

神功皇后が朝鮮出兵の時、天津神、國津神を鎮祭し、この地で鉾を納め祀ったのが始まりとされます

康和3年(1101年)源義家の家臣、鎌倉権五郎影政が九州下向にあたり京都の石清水八幡宮の御分霊を勧請

佐志氏、波多氏、松浦党の崇敬する社で、佐志将監は鎌倉氏の分霊も合祀

豊臣秀吉の名護屋城(鎮西町)在陣の時、神領は没収されましたが、寺沢氏が唐津藩主となり、神殿を修理し、以来歴代藩主の祈願所となりました

神紋は「左三つ巴紋」

 

 

◆境内社等◆

 

 

 

 

 

令和5年9月2日参拝時撮影

 

いつも多くのアクセスを頂きありがとうございます。

「いいね!」やコメントやメッセージもありがとうございます。

 

当ブログの画像がYouTubeでも見ることができるようになりました。

ご視聴頂けますと幸いです。

月曜日・水曜日・金曜日 午前8時に公開。

チャンネル登録どうぞよろしくお願い致します。