東喜連八坂神社

ひがしきれやさかじんじゃ

 

大阪府大阪市平野区喜連東2-1-21

 

◆御祭神◆

 八坂大神

 素盞嗚尊

 忍坂大神

 忍坂大中姫命

 熊野大神

 山皇権現

 春日大神

 

◆鳥居◆

鳥居前の通りは歴史の散歩道

 

◆参道◆

元々、東喜連村の氏神で素盞鳴尊を祀り、八坂神社と称していました

嘉永年間(1848年~1854年)には合祀され、氏子が東西喜連村にまたがることになり東西神社と改称

 

◆燈籠◆

明治38年(1905年)建立

 

◆狛犬◆

建立年代読み取れず

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆社殿◆

明治42年(1909年)現在の楯原神社に合祀されましたが、昭和26年(1951年)東喜連氏子の要望により、元の東喜連に分離移転

屋根には「五瓜に唐花紋」

 

◆御由緒板◆

 

令和4年11月25日参拝時撮影

 

いつも多くのアクセスを頂きありがとうございます。

「いいね!」やコメントやメッセージもありがとうございます。

 

当ブログの画像がYouTubeでも見ることができるようになりました。

ご視聴頂けますと幸いです。

月曜日・水曜日・金曜日 午前8時に公開。

チャンネル登録どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)