桜ケ岡瀧神社

さくらがおかたきじんじゃ

 

大分県玖珠郡玖珠町戸畑6517

最寄り駅 JR久大本線 北山田駅
無料駐車場あり


◆御祭神◆
 田心姫命
 市杵嶋姫命
 湍津姫命
 小松女院
 

◆全景◆

三日月の滝公園の近くに鎮座します。
 
◆一の鳥居◆
鳥居前の道路を挟んだ先には、玖珠川が流れます。

image

 

◆一の鳥居そばの狛犬◆

右側の狛犬は構え型。

大きなぎょろっとした目。
 
左側の狛犬は玉乗り型。
昭和9年(1934年)建立

玖珠町 石工 後藤重市

横長い顔。

 

 

◆二の鳥居前の狛犬◆
阿形は口の中に玉。

阿形は垂耳。
吽形は立耳。
大正15年(1926年)建立。
蹲踞のお座り型。
一般的な狛犬の配置とは阿吽が逆になっています。
 
◆二の鳥居◆

◆社務所◆
 
◆社殿◆
神紋は「左三つ巴紋」
天元4年(981年)玖珠川を挟んだ東側に鎮座する嵐山瀧神社を勧請して創建。
付近は桜の名所として知られます。

 

◆拝殿前の狛犬◆

大正14年(1925年)建立。

目と阿形の口の中の玉は金色。

鋳物師 石橋卯之吉・石工師 孔井磯吉

体つきは筑後型狛犬に似ています。

旧豊後国の玖珠郡の西隣が旧筑後国。

 

 
◆保食神社◆
 
◆護国神社◆
 
護国神社前には三角点。
 
 
◆御旅所入口◆

 

◆御旅所◆

 

令和3年10月23日参拝時撮影

 

いつも多くのアクセスを頂きありがとうございます。

「いいね!」やコメントやメッセージもありがとうございます。

明日より奈良県橿原市・高市郡明日香村の散策を予定しています。

引き続きご覧頂けますと幸いです。

 

当ブログの画像がYouTubeでも見ることができるようになりました。

ご視聴頂けますと幸いです。

月曜日~金曜日 午前8時に公開。

チャンネル登録どうぞよろしくお願い致します。