山王宮

さんのうみや

佐賀県唐津市鎮西町岩野225-1

 

無料駐車場あり

 

◆全景◆

県道23号線沿い、高野交差点近くに鎮座します。

 

◆一の鳥居◆

建立年代不詳。

 

◆狛犬◆

唐津型狛犬。

胸には腹部との境界を示すように横一文字に角が立つ唐津型の特徴があります。

又、怖い顔つきで、やや首をかしげています。

阿吽ともに立耳。

 

 

吽形は中くらいの玉に右足を乗せています。

 
 

 

 

建立年代不詳。

 

◆二の鳥居◆
文化7年(1810年)建立。
 
◆燈籠◆
一の鳥居と二の鳥居の間の燈籠の上に狛犬。
 
怖い顔で逆立ち。
 
 
 
前足を上げて立ち上がり。
 
 

明治時代の建立ですが読み取れず。

 
◆参道の様子◆

燈籠は、文政8年(1825年)建立。

 

階段には線模様。

 

◆境内の様子◆

燈籠は、文政7年(1824年)建立。

優しい顔の猿像。

 

 

 

子抱の猿像。

 

 
 
◆社殿◆
案内板がなく御由緒等は不詳。
尚、御朱印情報はないようです。
本殿にも猿像。
 
 
優しく微笑みながら本殿を守っています。
 
 
令和3年4月11日参拝時撮影
 

 

 

いつも多くのアクセスを頂きありがとうございます。

「いいね!」やコメントやメッセージもありがとうございます。

 

今月より当ブログの画像がYouTubeでも見ることができるようになりました。

月曜日~金曜日 午前8時に公開です。

チャンネル登録どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)