尾倉貴船神社

おぐらきふねじんじゃ

福岡県京都郡苅田町大字尾倉3247-2

 

最寄り駅 JR日豊本線 小波瀬西工大前駅

無料駐車場あり

 

◆御祭神◆

 高龗神(たかおかみのかみ)

 闇龗神(くらおかみのかみ)

    

◆猿田彦大神◆

県道254号線から少し西の高城山(たかじょうさん)側へと入った民家の間に鎮座します。

 

◆鳥居◆

文化12年(1815年)建立、大正13年(1924年)再建。

鳥居扁額は「小倉宮」
 
◆社号標◆
 
◆燈籠◆
 
天明4年(1784年)建立。
 
◆狛犬◆
目視では、年代判読できず。
資料によると、元治元年(1864年)建立。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆燈籠◆
大正13年(1924年)建立。
 
◆手水鉢◆
 
 
◆社殿◆
屋根には「梅鉢紋」
苅田町馬場に鎮座する宇原神社の兼務社。
詳しい御由緒は不詳。
注連縄に龍と鼠。
京都郡は「みやこぐん」と読みます。
苅田町は「かんだまち」と読みます。
グーグルマップには尾倉貴船神社は表記なし、yahoo!地図では貴船神社と表記。
苅田町には貴船神社が数社鎮座しますので、ブログタイトルは尾倉貴船神社としています。
 
 
尚、御朱印情報はないようです。
 
令和3年2月16日参拝時撮影