熊本城稲荷神社

くまもとじょういなりじんじゃ
熊本県熊本市中央区本丸3-13

 

熊本市電 熊本城・市役所電停より徒歩2分程

熊本市電 通町筋電停より徒歩2分程

無料駐車場あり

 

◆主祭神◆  
 白髭大明神(生活守護の神)

      

◆社頭の様子◆

熊本城の竹の丸に位置し、社頭には坪井川が流れます。

以前参拝時にはあった熊本地震で被災した社頭の大鳥居が撤去されていました。

 

◆知恵の輪くぐり◆

 

◆手水鉢◆

 

 

◆社殿◆

天正十六年(1588年)、加藤清正公が肥後の国主として入国するにあたり勧請。

通称 白髭さんと親しまれています。

神紋は「稲荷抱き稲」

 

◆狐像・狛犬◆

 

狛犬は、大正十五年(1926年)建立。

 

 

 

 

◆境内の様子◆

 

 

 

土木の神さまのお社横に狛犬。

瓦のような造りに見えます。

 

 

 

 

 

 

◆社務所◆

 

令和2年11月10日参拝時撮影

 

桜**御朱印桜**

 

以前参拝時の記事はこちら下矢印