六所神社

ろくしょじんじゃ

福岡県糟屋郡新宮町大字立花口1125

 

最寄り駅 JR鹿児島本線 福工大前駅

無料駐車場あり

 

◆御祭神◆

 天照大神

 賀茂大神

 春日大神

 宇賀大神

 熱田大神

 貴船大神

 

◆一の鳥居◆

県道540号線沿いに鎮座します。

昭和十一年(1936年)建立。

 

◆二の鳥居◆

鳥居扁額は、一の鳥居も二の鳥居も「六所宮」

安永四年(1775年)建立。

 

◆立花山案内図◆
標高367mの立花山(たちばなやま)の登り口がすぐ近くにあります。

 

◆案内板◆

 

◆注連柱◆

 
◆カンセ◆

九州オルレの「カンセ」と呼ばれる馬をモチーフ にしたオブジェが設置されています。

 
◆手水鉢◆

 

◆狛犬◆

昭和十三年(1938年)建立。

 

 

 

 

 

 

◆拝殿◆

 

拝殿扁額は「六所神社」

拝殿内には絵馬がたくさん。

拝殿後ろに本殿への階段。

 

 

◆境内の様子◆

筑前國続風土記附録(ちくぜんのくにしょくふどきふろく)には、宮司は同じ立花口区にある独鈷寺(とっこじ)との記載があります。

独鈷寺はその昔、唐から帰国した最澄が建立したとされています。

三十六房を擁する修験場でしたが、戦国時代の度重なる戦乱で、そのほとんどが焼け落ちてしまいました。

六所神社はすぐ近くにある独鈷寺の一部でしたが、明治の神仏分離で、 六所神社として分離しました。

今でも同じ境内にある薬師堂と独鈷水は独鈷寺の施設になっています。

県道540号線沿いには、大きな立花山の案内板。

九州オルレの木製の矢印。

 

◆本殿◆

約50段の階段。

尚、御朱印情報はないようです。

 

本殿両脇に、随身像。

 

どちらもかなり朽ちていますが、右側の随身像は特に朽ちています。

本殿周りや床下には猫がたくさん。

 

本殿前からの眺め。

 

◆薬師堂◆

 

 

◆カゴノキ◆

 

 

 

たくさんパワーを頂きました。

 

令和2年7月16日参拝時撮影

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)