熊野神社

くまのじんじゃ

広島県安芸郡海田町上市4-1

 

◆御祭神◆

 速玉男神

 伊邪那美神

 泉津事解男神

 

JR山陽本線 海田市駅より徒歩10分程。

 

◆参道入口◆

大師寺からは、安芸山陽道 県道274号線を東南へ約370m。

 
◆社号標◆
大師寺より、次の薬師禅寺に向かう途中にあり、幟に目が留まり立ち寄りました。
 
◆一の鳥居そばの燈籠◆
文政八年(1825年)奉納。
 
◆一の鳥居◆
 
◆二の鳥居◆
 
◆二の鳥居そばの燈籠◆
宝永七年(1710年)奉納。
 
◆手水鉢◆
 
◆狛犬◆
文政八年(1825年)奉納。
 
◆参道階段◆
文政七年(1824年)奉納。
 
◆燈籠◆
 
◆狛犬◆
 
 
◆神馬◆
 
◆手水舎◆
 
 
◆亀像◆
 
 
◆社殿◆
拝殿扁額
拝殿絵馬
萬寿三年(1026年)、紀州熊野大社を勧請したのが始まりと伝わります。
広島藩主 浅野氏の信仰が厚く、鷹の羽の定紋を許されました。
神紋は「浅野鷹の羽」
 
◆末社◆
 
◆西側鳥居◆
 
◆社務所◆
社務所は閉まっており、御朱印の有無はわかりません。
 
平成29年10月19日参拝時撮影。