小松山 大興善寺

こまつざん だいこうぜんじ

佐賀県三養基郡基山町園部3628

 

◆宗派◆

 天台宗

 

◆御本尊◆

 十一面観音菩薩

 

九州三十三観音霊場 第四番札所

九州四十九院薬師霊場 第四十九番札所

 

最寄り駅 JR鹿児島本線 基山駅。

無料駐車場あり。

 

◆寺号標・参道階段◆

{40ECCD2B-2C08-471F-99E8-E68E1AB7C1AD}

階段は、127段あります。

{3D982955-F109-4A3F-B165-53AE4A72FFDE}

 

◆仁王門(山門)◆

{5199D10C-011B-4891-9066-432E3CE3D3EA}

 

{DE35C142-1E25-448F-BC4D-0FAA0DDE9E5B}

 

◆仁王像◆

{9084C694-1776-438A-9AE0-3385B0B377FD}

 

{7236EAC8-674B-40C1-A39F-3C61618B4ACC}

 

◆平和の鐘◆

平成19年(2007年)建立。

{2D8F6F94-4B18-4667-94B7-8842D0B55320}
 

◆幸福の鐘◆

{54A2AEAE-C564-4307-AD1E-9B2EFCA513E8}

 

◆境内の様子◆

{BA22B68C-14B9-4F29-BE07-2D7B084F120A}

奈良時代、養老元年(717年)行基菩薩により開創。

{E6B3991A-178A-4548-B7C7-8243DFC8BE53}

現在の本堂は、江戸時代初期の元和十年(1624年)、対馬府中藩主 宗義成公の発願により再建されたものです。

{F0492FCE-4FB4-4922-9748-03DAF00B276F}

対馬府中藩(つしまふちゅうはん)とは、現在の長崎県対馬諸島・佐賀県基山町と鳥栖市の一部ほかを治めた藩です。

{B654C195-C458-4017-85E6-497B632FF665}
5万本のツツジが植栽されているつつじ園があり、「つつじ寺」の愛称で呼ばれています。
{AA191E97-6B3C-4BD5-BE8B-D390BCA077BA}
紅葉の名所としても有名です。
{BFD2D2F5-0337-4662-B983-D954D7CDEB95}

 

◆手水鉢◆

{3E051D3D-DF3C-4FCD-858E-0D7E657069A5}

 

◆本堂◆

{D29442AA-F891-465F-AFCB-BC66992A058C}

伝承により、屋根は草葺き(茅葺き)の伝統を守っています。

{9CBDD946-54C0-4F5B-B765-35822E9AA0AD}

本堂扁額

{02F5D7FB-8AD7-42AC-BC57-F3842DF89553}

 

◆宗家御霊堂◆
{89755C07-58F7-4ABF-BC30-E420E18C2EC9}

 

◆熊野神社◆

{1ECCCBD5-1B8F-46F8-A66C-6856A828610D}

御祭神は、木花開耶姫(このはなさくやびめ)

{C4C27001-1B5F-4591-85A8-5D9BC76AE9A3}

神仏習合時代の名残を感じさせる空間です。

{3BF01C99-52CD-4589-966A-BB38D3A63FDD}

 

{E29749A8-FFC8-4DE0-949F-0C70D0C5EC37}

 

◆薬師堂◆
{33AF3E1A-FF48-4E35-9C00-3C8C3CC08A14}

 

{A00524C9-EB94-4358-BEC4-ECCDB858647E}

 

桜**御朱印桜**

 

平成29年6月18日参拝時撮影。