好評のRIOBOT モスピーダシリーズから、 

「1/48 AFC-01Z レギオス・ゼータ」がラインナップ!

 

 

■アーモファイター(戦闘機形態)

 

「レギオス・エータ」と似通った外見でありながら、

強化改良機として設定されているレギオス・ゼータ。

特徴的な赤いカラーリングは、異なる明度の赤を使い分けることで、

立体感を高め、単調に見せないアレンジを施した。

キャノピーカバーをはじめ、随所にクリアーパーツを多用して質感を高めている。

 

 

 

 

「レギオス・エータ」と同様に、全身にマーキングをプリントし、

右翼には、木星衛星基地 (ジュピター・ベース)のマーキングを再現。

専用台座を使用した飛行シーンの再現はもちろんのこと、

ランディングギアを展開し降着状態を再現可能。

後発商品だからこそ出来た洗練されたフォルムがアーモファイターの見所。

 

 

後部にミサイルポッドを装備し、両サイドのミサイルハッチ展開も再現。

 

 

■アーモダイバー


アーモダイバーは、設定通り両腕、両足を展開した状態や、

着陸時に見せる両足のみを展開した状態も再現可能。

 

 

アーモファイターと同様に、専用台座でディスプレイが可能。

ボディ以外にも、可動部やダイキャストフレームを多用しているため、

非常に重厚感のある出来栄え。

 

 

■アーモソルジャー

 

「レギオス・ゼータ」の頭部は新規造形で再現。

各変形機構は「レギオス・エータ」と同様に機能し、

コックピットブロックの移動、

胸部の変形、股関節の位置変更などによって、

変形トイとは思えないような、抜群のプロポーションを実現。

 

 

専用台座によるディスプレイはもちろんのこと、

腰にスイング機構を設けているため、

アクションフィギュア感覚で動かすことが可能。

 

 

■トイ オリジナルパーツ

 

ビームキャノンは、新規造形のビームライフルに換装可能。

RIOBOT モスピーダシリーズのパッケージアートも手掛ける、

マーシーラビット氏考案のトイ オリジナルパーツ。

 

 

■1/48スケール フーケ&バートレー ミニサイズ フィギュア

「レギオス・エータ」でも好評だった、

1/48スケールのミニサイズ可動フィギュアが付属。

 

今回付属するのは、「レギオス・ゼータ」のパイロットも務める、

ライディングスーツ姿のフーケと、

アーマーサイクル「VR-038L "Bartley"(バートレー)」。

フーケのしなやかな体躯や形見であるバートレーは

小サイズながらも、新規造形で再現!

 

 

 

 

可動を活かして、バイクに跨らせることはもちろん、

レギオスの手の上に載せたりと、様々な遊び方が可能。

また、アーモソルジャーに変形する際、

コックピットが胸部内部に収納され、頭部の下に移動するギミックは、RIOBOTならではの新解釈。

 

 

RIOBOT 1/48 AFC-01Z レギオス・ゼータ

2020年7月31日(金)より、受注開始!

 

 

 

さらに、

 

「墓場の画廊 中野本店」にて、

「機甲創世記モスピーダ」をテーマにした展示イベント、

【7/31〜8/12】機甲創世記モスピーダ展〜墓場のレクイエム〜が開催!

 

 

 

コチラのイベントでも、

「RIOBOT 1/48 AFC-01Z レギオス・ゼータ」を初日から注文予約受付予定!

また、墓場の画廊にて注文予約をされた方に限り

スペシャル特典もご用意!
 

詳細につきましては、

墓場の画廊 中野本店の公式サイトおよび、公式ツイッターをチェック!

 

 


商品名:RIOBOT 1/48 AFC-01Z レギオス・ゼータ

発売月:2021年1月発売予定
価格:25,000円(税抜)
サイズ:アーモファイター時:約210mm

    アーモダイバー時:約110mm

    アーモソルジャー時:約160mm
 

付属品:ビームキャノン、ビームライフル(換装)、

    マウントパーツ、ミサイルポッド、

    1/48 ライディングスーツ(可動式)、1/48 VR-038L、台座
    
素材:ABS、PVC、PA、POM、ダイキャスト
設計:前野圭一郎(T-REX)
フィニッシャー:早川洋司(千値練)

 

©タツノコプロ