今日はHitokeiさんのカッティングプレート(¥1620)です。

平たく言うと、カッティングボードのミニサイズバージョン
これがなかなかに使い勝手が良さそうなんですよシャボン玉

お料理好きの方や
お家でゆったりお茶をするのが好きな方に、特におすすめですキラキラ


ではでは、早速。

お試しってこともあり、まずは3点入荷しています。
それぞれ、異なる木でできたものを選んでいます。




上溝桜


朴(ホオ)


ミニサイズ…どれくらいミニかというとこんな感じ


あめちゃん2個でこの塩梅
なので、これは何か調理の時に使うというよりはお皿感覚で使ってもらうものかと。
ケーキ、クッキー、和菓子etcのおやつを盛り付けたり、
チーズ、生ハム、ピクルス、パテetcおしゃれ系おつまみ、前菜などにもってこいの大きさだと思います。
(いや、おしゃれ系じゃなくても全然いいんですよ。めざしとかもイケると思います。)


あぁ、カステラみたいなおやつだったらそのまま出して、この上で切り分けていくのもいいですね。
仰々しさのない気軽な感じでお使い頂けるはず☆

私が見せてもらった時にはマカロンが乗っていたのですが、めっぽう可愛かったですよ好
渋く合わせても、カラフルなものと合わせても雰囲気を作ってくれるプレートです。


もうちょっとそれぞれのプレートを詳しくみていきますね。

楓は色白美人
どの樹種も滑らかな手触りなのですが、楓は一際。



すっと真っ直ぐな木目。
ところどころに濃い茶色の太い筋があって、いいアクセント。
プレートの真ん中辺りで、ふっくらとした曲線を描いた形が優しさを感じさせます。


上溝桜はオレンジっぽい色合い
3つの中では一番小ぶりなサイズです。
(詳しいサイズはHPに記載しています。)




楓を美人と例えたならば、こちらはハンサムさん
なんというか、そつなく色々こなしそう。
まっすぐ伸びる木目と弧を何重にも重ねていく木目が小さななかに同居しているので、
眺めていても楽しい。


朴(ホオ)
朴葉味噌とか朴葉焼きとか、葉っぱのほうが有名
ほんのりと緑がかったなんとも言えない色合い

3つ並べた時には正直パッとしないのですが、
味がある、趣きがあるという点ではコレが一番。
木目の一筋ごとにグラデーションしていく木の色に不思議な魅力が。
プレートの左側と右側では全く違っています。


トトトと見ていただいたように、Hitokeiさんが作られる木のものですから、
小さいとはいえども、丁寧に美しく仕上がっています。


最後に、rutawa.rawajifuさんの器とあわせてみました。
この姿をみて、あ、いい!と思ったものですから、皆さんにも。
(あめちゃんは別として考えてくださいね)




隣においているのはsoba(そばちょこ)
店頭に置くのをやめちゃったyunomiがプレートに載せるといいバランスだったんです。
その横にお茶菓子とセットすれば完璧みたいなひらめき


扱っている手前、陶器推しですが(笑)
それ以外にもレトロなガラスコップ、ワイングラスなどいろいろなテーブルコーディネートを楽しんでくださいクマ


インテリアトレイとして、小物たちとアレンジするのもいいですよキラキラ

**********************************
ブログでご紹介した雑貨たちは、配送も承っております。
メール、お電話、ファックス、twitter..
.お気軽にお問い合わせくださいませÜ
℡* Tel/FAX: 078-331-3011
メール e-mail: sen.zakkastyle@gmail.com
(@以下の全角を半角に!)
bird twitter: @sen_style
さくっとお知らせ用facebookもあります。こちら

▼Sēnのショッピングサイトにも掲載しています!▼

http://senzakkastyle.cart.fc2.com/

お好みの方法でご注文ください!
***************************************