今更です!
実は、いつもマウスを頼りに使っています。
キーボードについては、ワープロの使い方と同じ要領で使っていたので、全てを知り尽くしていたわけではありません。
それでも、不便さは感じていなかったので、知らないこと、分からないことを、今の今まで放置していました。
知ると、かなり便利になっていたんだな~ と、無知であったことを恥かしく思います。
今更です!!!
で、キーボードの方が、マウスを使うより楽かな? という感想を抱いています。
もっとも、ミスタッチをしてしまうことを考えれば、マウスの方が簡単です。
まぁ、DELキーくらいは知っているべきだったな と反省しています。
Web上で学んだので、機種によって少しずつ違いがあること、進化したこと、等々、自分のPCと比較しながら、違いが明確に分かりました。
Windows10 では、NUM LOCKキーを押したままでも、文字が打てます。
だけど、Windows7 では、このキーを押すと、文字キーが打てなかったことを知りました。
まぁ、どうでもいいんだけど、少し賢くなった気分でいます。
ESCキー や、DELキー くらいは、パソコンを使っているんだから、知っておこうよ。
と、自らに言い聞かせています。
パソコン初心者講座 という ホームページがあるお陰で、HOME END PGUP PGDN の使い方もしっかり頭に入りました!
FNキーの使い方も!!!
私のノートパソコンでは、FNキーを押しながら、F6キーを押すと、明るさを調整できます。
メーカーによって、作り方は様々のようですね。
使う前に、説明書を読みなさい! と言われるような次元の話ですが、ホント、多くの方が書いてくださるお陰で助かりました。
本当に感謝です。