上記のハルさんのブログ記事を覚えていて、いつか私も作りたい と、ずっと思っていました。

 

今度のイベントで、ようやく、待望の "ガラスのタイル” を貰いました。

 

 

今回は、植物の模様入りですが、並べると可愛い綺麗で、私のお気に入りです。

 

私の作り方は、ハルさんの作り方とは違いますが、ヒントは↑こちらから頂いています。

 

 

面白いので、2枚も撮ってしまいました。

 

私は、タイルをキューブの上に置いて並べただけなので、足が隠れてしまっていますね。

 

ハルさんのブログ記事を読むと、足は見えているので、もう一度読み直して、ゆっくり構えて作り直してみたいと思います。

 

果たして上手くできるかな?

 

何気に、「こんな狭いところ通らされるなんて、、、」 と、動物が迷惑がっているようにも見えてきました。(*'▽')

 

まだまだ、邪魔してみたい動物のお散歩コースです。(*^。^*)

 

 

~ 自己流からハルさん流へ~

 

 

今度は、ハルさん流の作り方で作ってみました。

 

動物とピグなので、比べようがないのですが、こちらの方が自然に見えるのは気のせいかしら。。。

 

結果的には、タイルとキューブの高さが同じなので、キューブに置いてスライドするも良し、タイルの上に置いてスライドするも良し です。

 

これを、お庭の出入り口に置いてみようかな とも思いましたが、さすがに、通せんぼをしているかのように見えて仕方がないのでやめました。( ;∀;)

 

収穫した後、すぐにレシピ確認したり、お料理することも出来るので、こんなところにもキッチン台を置いて、この壁を楽しんでいます。

 

やはり、ガラスのクリアタイルは綺麗でいいですね♫

 

ハルさん、楽しい記事配信をどうもありがとうございます(^^♪