子どもの靴 | スミレの毎日は、徒然なるままに…

スミレの毎日は、徒然なるままに…

このブログは、私・スミレが毎日を徒然なるままに
書き溜めていくという感じでお送りいたします。

おはようございます。今日は生憎の雨模様です

今日晴れたら運動会のかけっこの練習をする予定だったらしく

残念そうにしていました。

でも雨は嬉しいらしく保育園に行く前に姪が

「かさもっていく?」とニコニコして聞いて来ました。


姪の保育園はよっぽどの事がない限り屋内では裸足で過ごし

園庭に出る時は裸足のまま靴を履く習慣なので

靴の中敷き(縫いつけてないもの。

ボンドか何かでくっつけてあるだけのもの)がよくずれて剥がれるんです。

その間に砂や石ころが入って、どれだけ逆さ向けても

石の入ったコロコロという感触が取れなくて違和感が残ってるんですよね。

(子どもって靴の中に砂や石をめっちゃ入れません?うちの姪だけ?

あのままずっと靴履いてて気持ち悪く無いんかなぁ?なんて思いますよね。)


とうとう今日持ってる靴の中敷きが取れるか小さくて入らないかで

全部履かせられない状態(無理したら履かせられるんだけど、

忍びなくて…)だったので、取りあえず今日は雨だし

長靴を履いてもらって、お迎えを早めて靴を買いに行くことになりました。