今日は阪神淡路大震災が起きた日です。
あの当時私は高校生でした。
朝の早い時間だったので、寝ていましたが、
強い揺れを感じて目が覚めました。
リビングに向かうと、仕事へ向かう支度をしていた父が
背の高い食器棚が倒れそうになるのを押さえていました。
父も母も、「スミレが起きて来る位なんやから
すごい地震やったんやで~」なんて言っていたのを覚えています。
(私は一度寝るとなかなか起きないので…(●´ω`●)ゞ)
暫くしてからテレビをつけると、
兵庫県は大変なことになっていました。
私は当時高3で、今日学校に行った方がいいんやろか?
とか、すごく不安になってました。
とりあえず学校に向かって、友達の安全を確認して
帰って来たような感じでした。
帰宅後もテレビ局はずっと震災の様子を流していました。
画面に映像とともに表示される
死亡者やけが人の人数ばかりが増えていき、
どんどんと広がっていく火災や倒壊の映像を
ただただ見てるしか出来なかったです。
当時、私の兄は尼崎方面で一人暮らしをしていたし、
伯父(父の兄)家族が神戸にいたので、
父は心配で電話をしてみたけど、電話は繋がらなく、
兄と伯父家族の安全を確認しに、尼崎と神戸方面まで行ったそうです。
中心部の交通は機能していなかったので、
途中から徒歩で向かった父。尼崎で、兄の安全を確認してからは
兄も一緒に神戸まで行ったそうです。
荒れた震災地を涙をこらえながら歩いていたそうです。
幸いにも私の周りになくなった方はいなかったのですが、
(伯父家族も家は半壊でしたが、元気でした。)
震災で被害に遭われた方の事を考えると、胸が痛みます。
震災から14年がたち、神戸の街に震災の傷跡は無くても、
本当にあの日のことは今でも忘れられない。
忘れてはいけないのだと思います。風化なんてさせたくないです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
阪神淡路大震災 ←ポチッとするとwikipediaが開きます。
1995年1月17日午前5時46分発生、死者は6433人。
被災地全体では人口が震災前を上回るなど着々と復興している。