紫外線 | スミレの毎日は、徒然なるままに…

スミレの毎日は、徒然なるままに…

このブログは、私・スミレが毎日を徒然なるままに
書き溜めていくという感じでお送りいたします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


お出掛け時に、日除け対策って何かされてますか?


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




私は、超ド級のめんどくさがりでして、



普段スッピンなくせに、焼けるの嫌なくせに、



“帽子だけ~”とか、“日焼け止めだけ~”とか、



“今日はもうめんどくさいからなんもなし~”とかを、



やってのける大ばか者です。\(__ )




関係ないけど、何でこういうとき、“超ド級”っていうんでしょうか?





さすがに1日中外にいるときなんかは



帽子かぶって、こまめに日焼け止め塗って…ってしますが、



1日中外にいるなんて、そんな事、まあ滅多にありません。



そんな事は、おととしのサマーソニック以来です。





そんな私ですが、先日、



見直さないとダメだなって思うテレビ番組がありました。





その番組調べで、日傘差していても、



上からの紫外線は防げるが、アスファルトから反射する



下からの紫外線は無理で、



あごや鎖骨は紫外線が当たっているのだそう。





どれだけ日焼け止めを塗っても絶対塗れない所が“目”目



紫外線を浴びすぎると、老いたとき、



白内障になる確率が増えるそうです。



で、ここで出てくるのがサングラス。サングラス



とある幼稚園では、子どもにサングラスをかけるのを



推奨しているのだそう。




紫外線の降り注ぐ量は、1日の内、



13~14時が一番多い(強い?)のは有名な話ですが、



意外と多いのは、午前10時と、夕方。



これは直接の日差しのほかに、



建物やアスファルトに反射した日差しが加わるため。



10時や夕方と言うと


もろ姪の送り迎えの時間帯ではないか!

Σ(゚д゚;)





気にしすぎかな。でも、自分の事ならどうでもいいけど、



姪の事だから考えちゃいますね。





昔の人はこんなに気にしてなかったと思うので、



そんなに気にしなくてもとも思うしね。



子どもがグラサンしてたら、“あの子、生意気~!”



ってなりそうですしね。( ´艸`)