私が家で、姪っ子に絵本を読んであげる前に、
姪っ子がなにやら歌うんですね。それで知ったんですが、
姪っ子の通ってる保育所では、先生が本読みをする時に、
お歌を歌うんらしいんです。
“今から本を読むから静かにしてね”的な歌です。
詳しくは解らないんですが…(何せ子どもの歌う歌なんで…)
1から始まって、5で、『手~は~おひざ!シー!
(で、手を口に持っていく。)』
手はおひざって言ってるのに手はお口?∑(゚Д゚)
って言う軽いツッコミはおいといて…
その歌の中に、、『3!猫なのよ。ニャー!』と
言うフレーズがありまして…
(両手ひとさし指・中指・薬指を立てて、“3”
頬にその三本を猫のひげのようにして、“猫なのよ。”
“ニャー!”と言いながら招き猫のポーズ!)
今日の朝、それを兄が姪に、
「3!ねーこーひーろーしっ!しょーーりゅーけん!(ポーズつき)」
と、教えていました…出勤前に…
しかも、キャッキャいうて喜ぶ姪っ子…
猫ひろしって…微妙に古いし…(((゜д゜;)))
私の中ではもう消えてますが…ファンの方ごめんなさい!!m(_ _ )m