今週の週次ブログは8月14日の「YM18第二回研修」に関してです。

 

今月はBest Awaker 賞に選んでいただきました。

今年は発信を頑張ると決めているので、

継続的に自分自身をさらけ出せるよう努力していきたいと思います。

 

 

第2回目は飯塚さんによる研修だったのですが、自分は残念ながらランクイン外となり、

結構準備はしていたので悔しい結果となりました。(内容は情報漏洩的に一応マル秘)

 

飯塚さんにそのあと質問やFeedbackをして頂く場面があり、

「事業戦略を立てる際に何をポイントとしておられるか」ということに対して教えて頂きました。

 

①大きい目標を決めること

高い目標を信じている、信じさせていること

 

②シンプルであること

打ち手が集約されるため。みんなに理解してもらえるため。

 

③構造的に競合がマネできないことか

常に競争なのでマネできないけど、マネしたら自爆するような感じ

 

飯塚さんからのお話そのものがとてもシンプルで明確でした。

僕が特に心に残っているのことが、

「社長としてマネイジメントをするうえで気を付けていることはあるか」という質問で、

 

かなり部下に任せるタイプだと仰っていたのですが、

「○○という売り上げを2年で達成します」という連絡があったときに、

「それってなんで1年で達成できないんだっけ」っていうことを疑うこと。

 

もちろん、本当に2年でないとということはあるかもしれないですが、

もっと良くできないかという可能性は捨てないこと。

先ほどの、大きい目標を決めるということにもつながることなんだなと。

 

改めてハッとする言葉でした。

 

3月ごろに2年後エグゼを目指す的なことを伊達さんに僕が伝えたときに、

なんで4月になれないの?ということを聞かれてウッとなったことを思い出します。

 

もちろん、自分が背伸びしたぐらいの目標設計を作ることも大事かもしれませんが、

常にもっと良く、もっと早くできないのかという、

可能性にチャレンジし続け大きな目標に向かってチャレンジしているかということは

常に自分に問うてみようと思います。

 

本当に毎回毎回学びが多く、もっともっと成長したいと思います。

 

おわり