こんにちは!
子供服情報を発信するセロシアのブログです
今日はみんなきっと気になっている
トイトレについて
私が教えてもらった
園長先生流、トイトレ導入方法
を皆さんにもおすそわけ
トイトレ始める時期も、とれる時期もみんなバラバラだし、
自分の子供にあった方法もそれぞれあると思うので、
参考程度に読んでもらえると幸いです
トイトレの始め方 ポイントは2つでした!
①お誕生日などの特別な日にパンツを一緒に買いに行く
②パンツをはかせ、汚れてしまったときによく話をする
①についての注意点は
・パンツは子どもに選んでもらう
思いっきりキャラものでも、こっちの方がいいのに!って思っても
グッと我慢。。。
・お誕生日などの特別な日というのもポイント
一つお兄ちゃん、お姉ちゃんになったという気持ちを持っているときの方が
子どもも意識してとりくみやすい。
②は、
・失敗してももちろん責めず、よくお話してあげる
のがポイントだと聞きました。
おトイレでおしっこをしないと、
濡れて気持ちが悪いことや、お気に入りのパンツを履き替えないといけないことなどを体験させて、どうすればいいか教えてあげることが大事なんだそう。
園長先生は、最後に
いつかは絶対に外れるんだから、そんなに思い悩まないことも大切!
とおっしゃっていました
丁度、わたしの姪がトイトレ開始しようとしていたので、
教えてあげた話でした