皆さんこんにちはー!!!!!☺️✨



ゆるゆる日記✨です!



今回は、アファメーションについて。




沢瀬直太朗さんの


アダルトチルドレンに関する本を


いくつか読んで、


アファメーションを頑張っています。



私にはできる


私には価値がある


などが本に書いてあったおすすめの


アファメーション。


(アファメーションという言葉は


本に使われていませんでしたが


心理学を勉強するのが好きなので


もともと知っていました)



他にも、


私は素敵


私は強い


など、自分が落ち着く言葉を


探して試行錯誤しながら


やっています。


i amというアプリもおすすめ。



いつも素敵な言葉がスマホに通知されて


その度に気付かされます🎶




アファメーションを二週間ほど続けて


気づいたことは、自分の暗い気持ちを


明るくするのは、結局のところ


自分だということ。



アドラー心理学に「課題の分離」という


考え方があります。


他人の課題はコントロールできない


けれど、自分の課題なら改善できるかも


しれない。そこを分析して、さらに


向き合うことが大切だなぁと思います。



ただ、これって別に、


一人で頑張らなきゃダメ!


ということではないんだろうな。



私も医師やカウンセラーや本に


すでに沢山助けてもらっているのです。




何が言いたいかというと、


結局いくら素晴らしいサポーターが


いたとしても、そのサポートを


受け取り、納得し、信じるのは


自分しかいないということ。



受け取ること、信じることが


できれば、サポートが受けられる。


自分の力で幸せストッパーを外す。


(でも、外せない時もありますよね。


そこで自責したこともストッパーを


かけたことも全然OKなんだと思います。


そうなっていることは必要だから


そうしているだけであり、


決して悪いことではないから。)



悩んでいるとき。


辛い時。


一人で自分の気持ちとひたすら


向き合うこと。


孤独と仲良くなること。


最も信頼すべきは自分だということ。



この事実に、大人になってやっと


気づいたのかもなぁ。



私は、海外旅行が好きで、


テーマパークが好きで。


ちょこちょこ旅行に行っていましたが、


いつもなんだか暗い気持ち。


どこか楽しめない。


今まではそんな感じでした。



女性なので、pmsなんだろう、と


思っていましたが、どうやら


それだけではないみたいです。



ホルモンバランスが崩れてしんどい時も


もちろんあるんですが、


もしアファメーションがうまくいって


毎日の自分責めが止んだら。


日々何もない日常に


全てがあると実感できたら。


きっとpmsにも、


大きな変化があるんじゃないか


と信じています。



ただ正直、


沢瀬直太朗さんは男性の心理カウンセラー


だから、女性よりも男性の方が向いている


方法だったりするんだろうか?という


疑念も抱えながらです(笑)



まぁ女性と男性では脳の使い方やホルモンの


違いで方法に向き不向きがあるかも


しれないけれど、とりあえず2ヶ月ほど、


アファメーションを続けていきたいと


思います。きっと素敵な効果が出ると信じて!


一日最低5分!


これだけは


やるようにして…!



もし私と同じようにアダルトチルドレンかつ


hspの方がいらっしゃいましたら、


一緒に頑張りましょう✨


あなたは一人ではありません☺️


仲間です😊




そして、これをみてくださっている


心理学専門の方がいらっしゃいましたら、


ぜひ「もっといいアファメーションあるよ」


なんて教えてくださると嬉しいです🎶





最後まで読んでくださったあなた!!!!

いつも

本当に

ありがとうございます😭✨✨✨


もしこのブログを読んで

いいなー!!✨応援したいなー✨

と思ってくださったら、

  フォロー いいね コメント

よろしくお願いします😊💓💓💓


本当に有難いことに、ブログを

アップするたびに何人かの方から

いいねをいただけて…

フォローまで😭😭😭😭


とても嬉しくて

励みになっています😭😭😭✨


心から感謝です🥰!!

ありがとうございます!!



これからも頑張って続けたいです🎶


ではではまた!!!!!✨